材料(1人分)
- さんま
- 60 g
- 長ねぎ
- 20 g
- A砂糖
- 小さじ1/2 (1.5 g)
- Aしょうゆ
- 小さじ3/4 (4.5 g)
- A酒
- 大さじ1と1/3 (20 g)
- A水
- 大さじ2 (30 g)
- Aコチュジャン
- 小さじ1/6 (1 g)
- Aにんにく(すりおろし)
- 1 g
- Aしょうが(すりおろし)
- 1 g
- 青ねぎ(小口切り)
- 1 g
分量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、 食べられる部分の分量を表示しています。
ピリ辛な味付けでご飯がよくすすみます。落し蓋をして煮ることで、少ない煮汁でも味が染み込みやすくなります。
分量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、 食べられる部分の分量を表示しています。
さんまは頭を取り、わたを取り除きます。きれいに洗い、ペーパータオルで水けを拭き取り、三等分の筒切りにします。
長ねぎは4cmの長さに斜めに切ります。
鍋にAを入れて煮立たせたら、さんまとねぎを入れます。落とし蓋をして約15分、弱めの中火で煮ます。
皿に盛り、小ねぎをのせたら出来上がりです。
https://oishi-kenko.com/recipes/15489
分量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、 食べられる部分の分量を表示しています。
鶏ささ身は一口大に切り、塩、こしょうを振り、片栗粉をまぶします。
小松菜、ピーマンは一口大の大きさに切ります。小松菜は茎と葉を分けておきます。
フライパンに油を熱し、にんにくを炒め、香りが立ったら鶏ささ身を入れて中火で炒めます。
鶏ささ身に火が通ったら、小松菜の茎とピーマン、Aを加え、2分ほど炒めます。
小松菜の葉を加え、1~2分加熱したら出来上がりです。
https://oishi-kenko.com/recipes/15492
春雨がしょうが風味のスープをすった味わい深いスープ。あっさりとした味付けなので、あと一品にもおすすめです。
分量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、 食べられる部分の分量を表示しています。
春雨は熱湯に3分浸けてざるにあげたら、食べやすい長さに切ります。
にんじんは3cmの細切り、玉ねぎは3cmの薄切り、水菜は3cmの長さに切り揃えます。
鍋に水を入れ沸騰したらにんじん、玉ねぎ、中華風だしの素を入れます。
にんじん、玉ねぎがやわらかくなったら、春雨と水菜、ホールコーン、しょうがを入れます。
鍋がふつふつしてきたら、器に盛って出来上がりです。
https://oishi-kenko.com/recipes/15504