離乳食・初期 5〜6ヶ月頃

母乳・ミルク以外の味や感触に慣らすころ。まだ上手に食べられないので、お粥などをなめらかにすりつぶしたものを用意します。1日1回、離乳食用のスプーン1さじから始め、徐々に量と種類を増やします。
レシピ数 : 12 品
  • 【離乳食・初期】卵黄ペースト

    • 9 kcal
    • 食塩 0.0 g
    おいしい健康
    豆腐や白身魚等のたんぱく質に慣れたら、かたゆで卵の黄身をごく少量与えることからスタートします。
    エネルギー
    9 kcal
    食塩相当量
    0.0 g
    たんぱく質
    0.5 g
    脂質
    1.0 g
    炭水化物
    0.0 g
    糖質
    0.0 g
    食物繊維
    0.0 g
    コレステロール
    34 mg
    カリウム
    2 mg
    カルシウム
    4 mg
    リン
    15 mg
    0.1 mg
    亜鉛
    0.1 mg
    ビタミンD
    0.2 µg
    ビタミンB12
    0.1 µg
    ビタミンC
    0 mg
    葉酸
    4 µg
    エネルギー
    9 kcal
    食塩相当量
    0.0 g
    たんぱく質
    0.5 g
    脂質
    1.0 g
    炭水化物
    0.0 g
    糖質
    0.0 g
    食物繊維
    0.0 g
    コレステロール
    34 mg
    カリウム
    2 mg
    カルシウム
    4 mg
    リン
    15 mg
    0.1 mg
    亜鉛
    0.1 mg
    ビタミンD
    0.2 µg
    ビタミンB12
    0.1 µg
    ビタミンC
    0 mg
    葉酸
    4 µg
    ゆで卵の卵黄、湯
    材料: ゆで卵の卵黄、湯
  • 【離乳食・初期】卵黄・大根ペースト

    • 11 kcal
    • 食塩 0.0 g
    おいしい健康
    卵黄だけのペーストに慣れたら、次は大根と合わせてみましょう。卵黄は体調の良い時に、小さじ1/4程度からはじめます。
    エネルギー
    11 kcal
    食塩相当量
    0.0 g
    たんぱく質
    0.5 g
    脂質
    1.0 g
    炭水化物
    0.4 g
    糖質
    0.3 g
    食物繊維
    0.1 g
    コレステロール
    36 mg
    カリウム
    26 mg
    カルシウム
    7 mg
    リン
    18 mg
    0.2 mg
    亜鉛
    0.1 mg
    ビタミンD
    0.2 µg
    ビタミンB12
    0.1 µg
    ビタミンC
    1 mg
    葉酸
    8 µg
    エネルギー
    11 kcal
    食塩相当量
    0.0 g
    たんぱく質
    0.5 g
    脂質
    1.0 g
    炭水化物
    0.4 g
    糖質
    0.3 g
    食物繊維
    0.1 g
    コレステロール
    36 mg
    カリウム
    26 mg
    カルシウム
    7 mg
    リン
    18 mg
    0.2 mg
    亜鉛
    0.1 mg
    ビタミンD
    0.2 µg
    ビタミンB12
    0.1 µg
    ビタミンC
    1 mg
    葉酸
    8 µg
    卵黄、大根、大根のゆで汁
    材料: 卵黄、大根、大根のゆで汁