レシピ数 : 1390 品
-
生姜酢醤油でピーマンの焼きびたし
- 13 kcal
- 食塩 0.4 g
オーブントースターで焼いたピーマンを調味液に浸すだけ。ピーマンの甘味と香ばしさが味わえます。ビタミンCがたっぷり。エネルギー13 kcal食塩相当量0.4 gたんぱく質0.7 g脂質0.1 g炭水化物3.0 g糖質1.8 g食物繊維1.2 gコレステロール0 mgカリウム112 mgカルシウム7 mgリン16 mg鉄0.3 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.0 µgビタミンB120.0 µgビタミンC38 mg葉酸14 µgエネルギー13 kcal食塩相当量0.4 gたんぱく質0.7 g脂質0.1 g炭水化物3.0 g糖質1.8 g食物繊維1.2 gコレステロール0 mgカリウム112 mgカルシウム7 mgリン16 mg鉄0.3 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.0 µgビタミンB120.0 µgビタミンC38 mg葉酸14 µgピーマン、しょうが、しょうゆ、酢材料: ピーマン、しょうが、しょうゆ、酢-
-
お気に入りから
削除しました
-
ミニトマトの冷たい煮物
- 19 kcal
- 食塩 0.2 g
冷たいお出汁に浸した夏の煮物。食欲のない時や箸休めにぴったりな一品です。エネルギー19 kcal食塩相当量0.2 gたんぱく質0.7 g脂質0.1 g炭水化物4.3 g糖質3.6 g食物繊維0.7 gコレステロール0 mgカリウム150 mgカルシウム7 mgリン16 mg鉄0.2 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.0 µgビタミンB120.0 µgビタミンC16 mg葉酸18 µgエネルギー19 kcal食塩相当量0.2 gたんぱく質0.7 g脂質0.1 g炭水化物4.3 g糖質3.6 g食物繊維0.7 gコレステロール0 mgカリウム150 mgカルシウム7 mgリン16 mg鉄0.2 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.0 µgビタミンB120.0 µgビタミンC16 mg葉酸18 µgミニトマト、A和風だしの素、Aみりん、Aしょうが…材料: ミニトマト、A和風だしの素、Aみりん…-
-
お気に入りから
削除しました
-
焼きなす
- 13 kcal
- 食塩 0.3 g
なすの実には、血管を拡張する働きがあるクエルセチンが含まれます。血液の循環をよくしてくれます。エネルギー13 kcal食塩相当量0.3 gたんぱく質1.1 g脂質0.1 g炭水化物2.9 g糖質1.7 g食物繊維1.2 gコレステロール1 mgカリウム131 mgカルシウム12 mgリン23 mg鉄0.3 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.0 µgビタミンB120.1 µgビタミンC3 mg葉酸19 µgエネルギー13 kcal食塩相当量0.3 gたんぱく質1.1 g脂質0.1 g炭水化物2.9 g糖質1.7 g食物繊維1.2 gコレステロール1 mgカリウム131 mgカルシウム12 mgリン23 mg鉄0.3 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.0 µgビタミンB120.1 µgビタミンC3 mg葉酸19 µgなす、しょうが(すりおろし)、小ねぎ、しょうゆ、…材料: なす、しょうが(すりおろし)、小ねぎ…-
-
お気に入りから
削除しました
-
ワカメと生姜の酢の物
- 20 kcal
- 食塩 0.8 g
生姜が爽やかな酢の物です。わかめの食物繊維アルギン酸がコレステロールを下げ、酢を使うと血糖値の上昇を抑制するといわれますエネルギー20 kcal食塩相当量0.8 gたんぱく質0.7 g脂質0.1 g炭水化物4.8 g糖質3.3 g食物繊維1.5 gコレステロール0 mgカリウム10 mgカルシウム23 mgリン14 mg鉄0.2 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.0 µgビタミンB120.0 µgビタミンC0 mg葉酸3 µgエネルギー20 kcal食塩相当量0.8 gたんぱく質0.7 g脂質0.1 g炭水化物4.8 g糖質3.3 g食物繊維1.5 gコレステロール0 mgカリウム10 mgカルシウム23 mgリン14 mg鉄0.2 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.0 µgビタミンB120.0 µgビタミンC0 mg葉酸3 µg塩蔵わかめ、酢、砂糖、塩、根生姜材料: 塩蔵わかめ、酢、砂糖、塩、根生姜-
-
お気に入りから
削除しました
-
磯和え
- 18 kcal
- 食塩 0.5 g
磯の香りが食欲をそそる磯和え。のり佃煮を使って高齢の方に飲み込みやすくしました。エネルギー18 kcal食塩相当量0.5 gたんぱく質1.3 g脂質0.1 g炭水化物3.4 g糖質2.6 g食物繊維0.8 gコレステロール1 mgカリウム78 mgカルシウム15 mgリン19 mg鉄0.2 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.0 µgビタミンB120.1 µgビタミンC13 mg葉酸26 µgエネルギー18 kcal食塩相当量0.5 gたんぱく質1.3 g脂質0.1 g炭水化物3.4 g糖質2.6 g食物繊維0.8 gコレステロール1 mgカリウム78 mgカルシウム15 mgリン19 mg鉄0.2 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.0 µgビタミンB120.1 µgビタミンC13 mg葉酸26 µgキャベツ、なると、大葉、濃口しょうゆ、のりの佃煮…材料: キャベツ、なると、大葉、濃口しょうゆ…-
-
お気に入りから
削除しました
-
かぶとしめじの赤しそふりかけ和え
- 9 kcal
- 食塩 0.6 g
昔ながらの梅干と一緒に漬けられた赤しそ(ゆかり)で和えました。エネルギー9 kcal食塩相当量0.6 gたんぱく質0.6 g脂質0.1 g炭水化物2.1 g糖質1.2 g食物繊維0.9 gコレステロール0 mgカリウム135 mgカルシウム11 mgリン18 mg鉄0.1 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.1 µgビタミンB120.0 µgビタミンC4 mg葉酸16 µgエネルギー9 kcal食塩相当量0.6 gたんぱく質0.6 g脂質0.1 g炭水化物2.1 g糖質1.2 g食物繊維0.9 gコレステロール0 mgカリウム135 mgカルシウム11 mgリン18 mg鉄0.1 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.1 µgビタミンB120.0 µgビタミンC4 mg葉酸16 µgかぶ、しめじ、カットわかめ(乾)、赤しそふりかけ材料: かぶ、しめじ、カットわかめ(乾)、赤…-
-
お気に入りから
削除しました
-
ひじき梅サラダ
- 18 kcal
- 食塩 0.5 g
ひじきで手軽な一品。ひじきに豊富な鉄は、梅干しに含まれるクエン酸と一緒に摂ることで吸収率がアップします。エネルギー18 kcal食塩相当量0.5 gたんぱく質1.0 g脂質0.2 g炭水化物4.3 g糖質1.6 g食物繊維2.7 gコレステロール1 mgカリウム334 mgカルシウム53 mgリン12 mg鉄0.4 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.0 µgビタミンB120.1 µgビタミンC1 mg葉酸8 µgエネルギー18 kcal食塩相当量0.5 gたんぱく質1.0 g脂質0.2 g炭水化物4.3 g糖質1.6 g食物繊維2.7 gコレステロール1 mgカリウム334 mgカルシウム53 mgリン12 mg鉄0.4 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.0 µgビタミンB120.1 µgビタミンC1 mg葉酸8 µg芽ひじき(乾燥)、梅干し(果肉)、かつおぶし、貝…材料: 芽ひじき(乾燥)、梅干し(果肉)、か…-
-
お気に入りから
削除しました
-
蒸しさつまいも
- 63 kcal
- 食塩 0.0 g
さつまいものビタミンC量は、いも類ではトップ!さつまいものビタミンCは、でんぷんにガードされ熱で壊れにくいのが特徴です。エネルギー63 kcal食塩相当量0.0 gたんぱく質0.6 g脂質0.1 g炭水化物16.0 g糖質14.9 g食物繊維1.1 gコレステロール0 mgカリウム240 mgカルシウム18 mgリン24 mg鉄0.3 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.0 µgビタミンB120.0 µgビタミンC15 mg葉酸25 µgエネルギー63 kcal食塩相当量0.0 gたんぱく質0.6 g脂質0.1 g炭水化物16.0 g糖質14.9 g食物繊維1.1 gコレステロール0 mgカリウム240 mgカルシウム18 mgリン24 mg鉄0.3 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.0 µgビタミンB120.0 µgビタミンC15 mg葉酸25 µgさつまいも材料: さつまいも-
-
お気に入りから
削除しました
-
新玉ねぎの和風サラダ
- 38 kcal
- 食塩 0.4 g
3〜4月が旬の新玉ねぎを、和の食材と組み合わせ、シンプルなサラダに仕上げました。エネルギー38 kcal食塩相当量0.4 gたんぱく質1.1 g脂質2.1 g炭水化物4.6 g糖質3.7 g食物繊維0.9 gコレステロール1 mgカリウム100 mgカルシウム13 mgリン22 mg鉄0.2 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.0 µgビタミンB120.1 µgビタミンC4 mg葉酸8 µgエネルギー38 kcal食塩相当量0.4 gたんぱく質1.1 g脂質2.1 g炭水化物4.6 g糖質3.7 g食物繊維0.9 gコレステロール1 mgカリウム100 mgカルシウム13 mgリン22 mg鉄0.2 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.0 µgビタミンB120.1 µgビタミンC4 mg葉酸8 µg新玉ねぎ、青じそ(せん切り)、塩昆布、かつお節、…材料: 新玉ねぎ、青じそ(せん切り)、塩昆布…-
-
お気に入りから
削除しました
-
ゴーヤーのおひたし
- 7 kcal
- 食塩 0.3 g
ゴーヤーはビタミンCが豊富なだけでなく、苦み成分のモモルデシンが肝機能を高め、血糖値を下げる働きがあります。エネルギー7 kcal食塩相当量0.3 gたんぱく質0.5 g脂質0.0 g炭水化物1.8 g糖質0.8 g食物繊維1.0 gコレステロール0 mgカリウム108 mgカルシウム6 mgリン13 mg鉄0.2 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.0 µgビタミンB120.0 µgビタミンC32 mg葉酸29 µgエネルギー7 kcal食塩相当量0.3 gたんぱく質0.5 g脂質0.0 g炭水化物1.8 g糖質0.8 g食物繊維1.0 gコレステロール0 mgカリウム108 mgカルシウム6 mgリン13 mg鉄0.2 mg亜鉛0.1 mgビタミンD0.0 µgビタミンB120.0 µgビタミンC32 mg葉酸29 µgゴーヤー、塩、かつお節、レモン汁材料: ゴーヤー、塩、かつお節、レモン汁-
-
お気に入りから
削除しました