おうちでつくろう❀シンプルあんみつ おうちでつくろう❀シンプルあんみつ

おうちでつくろう❀シンプルあんみつ

  • エネルギー 140 kcal
  • 食塩相当量 0.0 g

おうちでつくろう❀シンプルあんみつ

  • エネルギー 140 kcal
  • 食塩相当量 0.0 g
Fujiレシピさんのレシピ
30分以内

赤えんどう豆は食物繊維の他、抗酸化物質のフラボノイドや高血圧を予防するコリンなど生活習慣病予防に役立つ成分がたっぷり。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
140 kcal
食塩相当量
0.0 g
たんぱく質
2.6 g
脂質
0.3 g
炭水化物
33.4 g
糖質
31.0 g
食物繊維
2.4 g
カリウム
161 mg
カルシウム
37 mg
マグネシウム
12 mg
リン
25 mg
1.1 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
2 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.04 mg
ビタミンB2
0.02 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.08 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
4 µg
ビタミンA
1 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
2 µg
ビタミンE
0.0 mg
エネルギー
140 kcal
食塩相当量
0.0 g
たんぱく質
2.6 g
脂質
0.3 g
炭水化物
33.4 g
糖質
31.0 g
食物繊維
2.4 g
カリウム
161 mg
カルシウム
37 mg
マグネシウム
12 mg
リン
25 mg
1.1 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
2 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.04 mg
ビタミンB2
0.02 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.08 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
4 µg
ビタミンA
1 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
2 µg
ビタミンE
0.0 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 角寒天
    1 g
  • 140 ml
  • 砂糖
    小さじ1と2/3 (5 g)
  • 白玉粉
    10 g
  • 小さじ1と3/4強 (9 g)
  • 赤えんどう豆(ゆで)
    10 g
  • 黒砂糖
    大さじ1強 (10 g)
  • 大さじ2 (30 g)
  • こしあん
    15 g
  • 角寒天
    1/8本 (1.0 g)
  • 140.0 g
  • 砂糖
    5.0 g
  • 白玉粉
    10.0 g
  • 9.0 g
  • 赤えんどう豆(ゆで)
    10.0 g
  • 黒砂糖
    10.0 g
  • 30.0 g
  • こしあん
    15.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    鍋に水と角寒天を入れて加熱し、沸騰させる。
  • 2
    1の角寒天が完全に溶けたら砂糖を入れ溶かし、型に流し入れる。粗熱がとれたら冷蔵庫に入れて冷やし固める。
  • 3
    白玉粉は分量の水を加え、滑らかになるまでこねる。
  • 4
    鍋にたっぷりの水を沸騰させ、3を小さい団子状に丸め、真ん中をくぼませ、熱湯に入れて茹でる。
  • 5
    4の白玉が浮いてきたら、さらに一回り大きくなる位まで茹でて取り出し、氷水に入れて冷ます。
  • 6
    5が完全に冷めたら、氷水から取り出す。
  • 7
    鍋に黒砂糖と水を入れ焦げないようにかき混ぜながら加熱し、黒蜜を作る。
  • 8
    2の角寒天が固まったら、1㎝角に切る。
  • 9
    器に寒天、白玉、赤えんどう豆(ゆで)を盛り、黒蜜をかけ、こしあんを添える。

  • アプリをインストール