ホーム
レシピ
レシピ一覧
テーマ別レシピ
定番料理
おすすめ厳選レシピ
みんなの寄付レシピ
みんなの寄付レシピとは
がんサバイバーキッチン
糖尿病のみなさんへ
症状に合わせて
症状・目的別の食事
糖尿病の食事
高血圧の食事
脂質異常症の食事
シニア向けの食事
女性の健康と美容
よみもの
読みもの調べもの
読みもの調べもの
読む、えいよう
PR ピックアップ
乳がん患者さんのお手軽・お役立ちレシピ
生活習慣病患者さんの毎日の食事に、管理栄養士監修の日めくりレシピ
がん患者さんへ、さっとできる 家族が笑顔になるレシピ
学生さん参加のレシピコンテスト 受賞作を紹介【日本糖尿病協会】
みんなのレシピ投稿が寄付になる がんサバイバーキッチン
お酢でおいしく健康に お酢の魅力を発信中!
慢性腎臓病患者さんのための お手軽おいしい毎日レシピ
【日本病態栄養学会】 レシピコンテスト結果発表!
血圧が高めの方へ かんたん一日献立レシピ
昆布で作る水だしで おいしい簡単おかず
透析患者さん向けレシピ 料理のポイントを動画で解説
糖尿病患者さんに向けた カンタン一週間献立レシピ
その他
おいしい健康へのご意見
お問い合わせ
よくある質問
お知らせ一覧
読む、えいよう
食事
薬味だけじゃない!みょうがの美味しいレシピ3選!
シャキシャキとした歯ざわりが特徴のみょうが。麺類や冷奴などの薬味として使われることが多いですね。今回は薬味だけじゃない...
献立や調理の工夫で不足しがちなカルシウムをしっかり補給!
「カルシウム」は丈夫な骨や歯を作るために欠かせない栄養素です。ですが、平成24年の国民健康栄養調査によると、現代人はま...
知らずに摂ってしまう「隠れ塩分」に要注意!<ハム&ベーコン>
ハムやベーコンはといえば朝食やお弁当など、調理に時間をかけたくない時の救世主!みなさんは、そんなハムやベーコンに含まれ...
知らずに摂ってしまう「隠れ塩分」に要注意!<お漬けもの>
定食の小鉢やカレーのトッピングなど、目にする機会が多い「漬け物」や「梅干し」。さっぱりして食べやすいため、カロリーの低...
「おつまみ」で塩分をとり過ぎないコツ
お酒のお供に欠かせないおつまみ。ビールや日本酒に焼きとり、ワインに生ハムなど、いっしょにいただくと格別のおいしさですね...
パンの「隠れ塩分」をご存知ですか?
じつは、「しょっぱい」と感じにくい食品にも塩分が含まれていることがあります。パンもそのひとつ。パンの選び方と、パンを主...
バランス献立のコツ!「3つのお皿」と「3.1.2弁当箱法」とは?
食事をしていて「今日は野菜が少ないな」「夕飯作りすぎちゃったかな」と思うこと、ありませんか?今回は毎日の食事を健康的に...
「手ばかり」で食事の適量が一目瞭然!おうちごはんも外食もバランスの良い献立
毎日の食事を作るとき、「栄養バランス」をどのくらい気にしていますか?今日は「手ばかり」という方法をご紹介します。手ばか...
選んで食べよう。摂取カロリーを減らすための揚げ物の選び方
鶏のから揚げにトンカツ、天ぷら・・・とにかく美味しい揚げ物料理ですが、困ったことにカロリーが高くなりがち。健康を気にさ...
お肉の脂とお魚の脂、それぞれの特徴を知ろう!
「脂の摂りすぎは身体に良くない」と言われていますが、美味しくてついついたくさん食べてしまうという方も多いのではないでし...
« First
«前へ
1
2
3
4
次へ»
Last »
« First
«前へ
1
2
3
4
次へ»
Last »
カテゴリ
料理
食事
食材
症状
病気
季節
栄養
調味料
レポート
調理
心のえいよう
筑波献立だより
マイページで設定されている方の食事基準(1食あたり)をオーバーした場合は赤色のグラフ、足りない場合は青色のグラフが表示されます。適切な場合は緑色のグラフとなります。
食事の栄養価基準の計算式