手軽にできるしめじのミルクスープ 手軽にできるしめじのミルクスープ

手軽にできるしめじのミルクスープ

  • エネルギー 75 kcal
  • 食塩相当量 0.9 g

手軽にできるしめじのミルクスープ

  • エネルギー 75 kcal
  • 食塩相当量 0.9 g
ラビーさんのレシピ
30分以内

しめじは食物繊維が豊富で、食後の急な血糖値の上昇を抑えます。また、旨味成分グアニル酸は、動脈硬化や高血圧予防に効果的。
  • 塩分カット
  • 食物繊維アップ
  • ミニサイズ


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
75 kcal
食塩相当量
0.9 g
たんぱく質
4.4 g
脂質
4.4 g
炭水化物
6.9 g
糖質
5.1 g
食物繊維
1.8 g
水溶性食物繊維
0.3 g
不溶性食物繊維
1.2 g
カリウム
267 mg
カルシウム
48 mg
マグネシウム
13 mg
リン
109 mg
0.4 mg
亜鉛
0.6 mg
ヨウ素
19 µg
コレステロール
14 mg
ビタミンB1
0.14 mg
ビタミンB2
0.15 mg
ビタミンC
7 mg
ビタミンB6
0.12 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
19 µg
ビタミンA
27 µg
ビタミンD
0.3 µg
ビタミンK
6 µg
ビタミンE
0.1 mg
飽和脂肪酸
2.25 g
一価不飽和脂肪酸
1.18 g
多価不飽和脂肪酸
0.27 g
エネルギー
75 kcal
食塩相当量
0.9 g
たんぱく質
4.4 g
脂質
4.4 g
炭水化物
6.9 g
糖質
5.1 g
食物繊維
1.8 g
水溶性食物繊維
0.3 g
不溶性食物繊維
1.2 g
カリウム
267 mg
カルシウム
48 mg
マグネシウム
13 mg
リン
109 mg
0.4 mg
亜鉛
0.6 mg
ヨウ素
19 µg
コレステロール
14 mg
ビタミンB1
0.14 mg
ビタミンB2
0.15 mg
ビタミンC
7 mg
ビタミンB6
0.12 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
19 µg
ビタミンA
27 µg
ビタミンD
0.3 µg
ビタミンK
6 µg
ビタミンE
0.1 mg
飽和脂肪酸
2.25 g
一価不飽和脂肪酸
1.18 g
多価不飽和脂肪酸
0.27 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 玉ねぎ
    30 g
  • にんにく
    0.8 g
  • しめじ
    35 g
  • ショルダーベーコン
    10 g
  • バター
    小さじ1/2 (2 g)
  • コンソメキューブ
    小さじ1/3 (1 g)
  • 85 ml
  • 牛乳
    大さじ2と1/3 (35 g)
  • 醤油
    小さじ1/6 (1 g)
  • パセリ
    0.5 g
  • 玉ねぎ
    1/6個 (32 g)
  • にんにく
    1/6片 (0.9 g)
  • しめじ
    1/3パック (39 g)
  • ショルダーベーコン
    10.0 g
  • バター
    2.0 g
  • コンソメキューブ
    1.0 g
  • 85.0 g
  • 牛乳
    35.0 g
  • 醤油
    1.0 g
  • パセリ
    0.6 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    玉ねぎとにんにく、ベーコンはみじん切りにし、しめじは石づきを取ってみじん切りにする。(フードプロセッサーを使うと簡単)
  • 2
    フライパンにバター、玉ねぎ、にんにくを入れて火にかける。弱めの火でうっすらと茶色くなるまで炒める。
  • 3
    2にベーコンとしめじを入れ、中火にして1分ほど炒める。その後、水とコンソメキューブを入れて強火にする。
  • 4
    沸いたら弱火にして、アクを取り除きながらコトコトと15分ほど煮る。
  • 5
    4に牛乳を注ぎ入れて強火にする。沸騰直前に火を止め、醤油を入れてまぜ合わせる。
  • 6
    器に注ぎ、パセリのみじん切りを散らす。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール