

パリパリチキンの塩焼きどんぶり
- エネルギー 586 kcal
- 食塩相当量 1.4 g
パリパリチキンの塩焼きどんぶり
- エネルギー 586 kcal
- 食塩相当量 1.4 g
30分以内
食感さえもご馳走になるチキンのどんぶり。甘味の強い新玉ねぎとともにシンプルな味つけで素材の旨味を味わいましょう。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
586
kcal
食塩相当量
1.4
g
たんぱく質
31.0
g
脂質
23.8
g
炭水化物
67.8
g
糖質
62.7
g
食物繊維
5.1
g
カリウム
800
mg
カルシウム
98
mg
マグネシウム
69
mg
リン
372
mg
鉄
2.1
mg
亜鉛
3.8
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
137
mg
ビタミンB1
0.26
mg
ビタミンB2
0.32
mg
ビタミンC
58
mg
ビタミンB6
0.70
mg
ビタミンB12
0.5
µg
葉酸
86
µg
ビタミンA
105
µg
ビタミンD
0.6
µg
ビタミンK
69
µg
ビタミンE
2.3
mg
エネルギー
586
kcal
食塩相当量
1.4
g
たんぱく質
31.0
g
脂質
23.8
g
炭水化物
67.8
g
糖質
62.7
g
食物繊維
5.1
g
カリウム
800
mg
カルシウム
98
mg
マグネシウム
69
mg
リン
372
mg
鉄
2.1
mg
亜鉛
3.8
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
137
mg
ビタミンB1
0.26
mg
ビタミンB2
0.32
mg
ビタミンC
58
mg
ビタミンB6
0.70
mg
ビタミンB12
0.5
µg
葉酸
86
µg
ビタミンA
105
µg
ビタミンD
0.6
µg
ビタミンK
69
µg
ビタミンE
2.3
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
■チキンの塩焼き
-
鶏もも肉(皮付き)150 g
-
塩小さじ1/6弱 (0.8 g)
-
胡椒少々
-
-
■新玉ねぎのソテー
-
新玉ねぎ100 g
-
にんにく2 g
-
バター小さじ1/4 (1 g)
-
-
■水菜と赤パプリカのサラダ
-
水菜20 g
-
赤パプリカ20 g
-
Aポン酢小さじ1弱 (5 g)
-
A白すり胡麻小さじ1弱 (2 g)
-
ご飯150 g
-
-
■チキンの塩焼き
-
鶏もも肉(皮付き)150.0 g
-
塩0.8 g
-
胡椒0.1 g
-
-
■新玉ねぎのソテー
-
新玉ねぎ1/2個 (110 g)
-
にんにく1/2片 (2.2 g)
-
バター1.0 g
-
-
■水菜と赤パプリカのサラダ
-
水菜1/8束 (24 g)
-
赤パプリカ1/6個 (22 g)
-
Aポン酢5.0 g
-
A白すり胡麻2.0 g
-
ご飯150.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
鶏もも肉は厚みに差がある場合には包丁で平らにして、塩・胡椒を全体にすり込む。
2
フライパンで鶏肉の皮目を下にして弱火で焼いていく(油は入れない)。
3
フライ返しなどで上から押さえつけるように焼き、皮目がしっかりカリッと焼けたら1度だけひっくり返してさらに焼く。
4
全体に火が通ったら、鶏肉をお皿などに取り出す。
5
2のフライパンの鶏肉から出た余分な脂をキッチンペーパーで拭き取る。
6
5にバターと厚めにスライスした新玉ねぎと、にんにくを入れて全体に軽く焦げ目がつくくらいまで焼く。
7
水菜は3〜4cm長さに切って水に放してシャキッとさせてから水気をしっかり切り、細切りにした赤パプリカとAを混ぜ合わせる。
8
丼にご飯を盛りつけ、食べやすく切ったチキン、新玉ねぎのソテー、サラダを盛りつける。