

豆腐とパクチーの落とし揚げエスニック風
- エネルギー 249 kcal
- 食塩相当量 0.8 g
豆腐とパクチーの落とし揚げエスニック風
- エネルギー 249 kcal
- 食塩相当量 0.8 g
30分以内
パクチーとナンプラーの風味がクセになるおいしさ!武田薬品工業「骨のためのおいしいレシピ。Summer」より。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
249
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
14.9
g
脂質
17.2
g
炭水化物
10.8
g
糖質
7.8
g
食物繊維
3.0
g
水溶性食物繊維
1.1
g
不溶性食物繊維
1.8
g
カリウム
300
mg
カルシウム
163
mg
マグネシウム
94
mg
リン
171
mg
鉄
3.1
mg
亜鉛
1.3
mg
ヨウ素
9
µg
コレステロール
24
mg
ビタミンB1
0.16
mg
ビタミンB2
0.13
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.28
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
31
µg
ビタミンA
22
µg
ビタミンD
1.3
µg
ビタミンK
39
µg
ビタミンE
1.4
mg
飽和脂肪酸
2.82
g
一価不飽和脂肪酸
5.74
g
多価不飽和脂肪酸
6.84
g
エネルギー
249
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
14.9
g
脂質
17.2
g
炭水化物
10.8
g
糖質
7.8
g
食物繊維
3.0
g
水溶性食物繊維
1.1
g
不溶性食物繊維
1.8
g
カリウム
300
mg
カルシウム
163
mg
マグネシウム
94
mg
リン
171
mg
鉄
3.1
mg
亜鉛
1.3
mg
ヨウ素
9
µg
コレステロール
24
mg
ビタミンB1
0.16
mg
ビタミンB2
0.13
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.28
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
31
µg
ビタミンA
22
µg
ビタミンD
1.3
µg
ビタミンK
39
µg
ビタミンE
1.4
mg
飽和脂肪酸
2.82
g
一価不飽和脂肪酸
5.74
g
多価不飽和脂肪酸
6.84
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
A木綿豆腐120 g
-
A鶏ひき肉30 g
-
Aパクチー(みじん切り)5 g
-
Aきくらげ・乾1.5 g
-
Aごま小さじ1 (3 g)
-
A酒小さじ1 (5 g)
-
A片栗粉大さじ2/3 (6 g)
-
Aおろしにんにく2 g
-
Aナンプラー小さじ1/2 (3 g)
-
A砂糖小さじ1/3 (1 g)
-
揚げ油大さじ1/2 (6 g)
-
ライム(添え)小さじ1/2強 (3 g)
-
パクチー(飾り用)2 g
-
A木綿豆腐1/3丁 (120.0 g)
-
A鶏ひき肉30.0 g
-
Aパクチー(みじん切り)5.6 g
-
Aきくらげ・乾1.5 g
-
Aごま3.0 g
-
A酒5.0 g
-
A片栗粉6.0 g
-
Aおろしにんにく1/2片 (2.2 g)
-
Aナンプラー3.0 g
-
A砂糖1.0 g
-
揚げ油6.0 g
-
ライム(添え)1/8個未満 (3.0 g)
-
パクチー(飾り用)2.2 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
豆腐はクッキングペーパーに包んで重石をのせ、水気を切っておく。きくらげは水で戻し、せん切りにする。
2
Aの材料をすべて混ぜ合わせる。
3
2を大スプーンですくって成形し、180℃に熱した油に落とす。こんがり焼き色がつくまで揚げる。
4
器に盛りつけ、半月切りにしたライムと、飾り用のパクチーを添える。