このレシピの栄養価
メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
446
kcal
食塩相当量
1.2
g
たんぱく質
22.6
g
脂質
11.6
g
炭水化物
69.2
g
糖質
62.7
g
食物繊維
6.5
g
カリウム
788
mg
カルシウム
46
mg
マグネシウム
63
mg
リン
299
mg
鉄
1.4
mg
亜鉛
1.8
mg
ヨウ素
4
µg
コレステロール
51
mg
ビタミンB1
0.29
mg
ビタミンB2
0.29
mg
ビタミンC
44
mg
ビタミンB6
0.65
mg
ビタミンB12
3.6
µg
葉酸
74
µg
ビタミンA
203
µg
ビタミンD
19.4
µg
ビタミンK
33
µg
ビタミンE
4.1
mg
エネルギー
446
kcal
食塩相当量
1.2
g
たんぱく質
22.6
g
脂質
11.6
g
炭水化物
69.2
g
糖質
62.7
g
食物繊維
6.5
g
カリウム
788
mg
カルシウム
46
mg
マグネシウム
63
mg
リン
299
mg
鉄
1.4
mg
亜鉛
1.8
mg
ヨウ素
4
µg
コレステロール
51
mg
ビタミンB1
0.29
mg
ビタミンB2
0.29
mg
ビタミンC
44
mg
ビタミンB6
0.65
mg
ビタミンB12
3.6
µg
葉酸
74
µg
ビタミンA
203
µg
ビタミンD
19.4
µg
ビタミンK
33
µg
ビタミンE
4.1
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
■1・鮭の粒マスタードパン粉焼き
-
鮭(皮と骨を取り、食べやすい大きさに切る)60 g
-
塩0.2 g
-
こしょう少々
-
Aマヨネーズ小さじ1と1/4 (5 g)
-
A粒マスタード小さじ3/4 (3 g)
-
パン粉小さじ1 (1 g)
-
パセリ(ドライ)小さじ1/3弱 (0.3 g)
-
-
■2・しめじとピーマンのぽん酢焼き
-
しめじ(石づきを取ってほぐす)30 g
-
ピーマン(種を取り、ざく切り)20 g
-
ぽん酢しょうゆ小さじ1 (6 g)
-
-
■3・なすのチーズ焼き
-
なす(輪切りにし、水にさらす)50 g
-
ハム(いちょう切り)6 g
-
ピザ用チーズ小さじ1 (5 g)
-
Bしょうゆ小さじ1/4 (1.5 g)
-
Bこしょう少々
-
-
■4・箸休めにピッタリ☆かぼちゃのバター焼き
-
かぼちゃ(5mm厚に切る)50 g
-
バター小さじ1/2 (2 g)
-
いりごま(白)0.3 g
-
-
■ご飯
-
ご飯140 g
-
-
■1・鮭の粒マスタードパン粉焼き
-
鮭(皮と骨を取り、食べやすい大きさに切る)60.0 g
-
塩0.2 g
-
こしょう0.1 g
-
Aマヨネーズ5.0 g
-
A粒マスタード3.0 g
-
パン粉1.0 g
-
パセリ(ドライ)0.3 g
-
-
■2・しめじとピーマンのぽん酢焼き
-
しめじ(石づきを取ってほぐす)1/3パック (33 g)
-
ピーマン(種を取り、ざく切り)3/4個 (24 g)
-
ぽん酢しょうゆ6.0 g
-
-
■3・なすのチーズ焼き
-
なす(輪切りにし、水にさらす)2/3本 (56 g)
-
ハム(いちょう切り)6.0 g
-
ピザ用チーズ5.0 g
-
Bしょうゆ1.5 g
-
Bこしょう0.1 g
-
-
■4・箸休めにピッタリ☆かぼちゃのバター焼き
-
かぼちゃ(5mm厚に切る)1/8個未満 (56 g)
-
バター2.0 g
-
いりごま(白)0.3 g
-
-
■ご飯
-
ご飯140.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
【ヘルシオグリエAX-H1を使ったレシピです】※お弁当箱は500mlのものを利用。
2
【1・下ごしらえ】鮭に塩、こしょうをふり、少しおいて水けをふく。アルミホイルで型を作り、鮭を入れAを塗り、パン粉をふる。
3
【2・下ごしらえ】アルミホイルで型を作り、しめじとピーマンをぽん酢しょうゆで和えたものを入れる。
4
【3・下ごしらえ】大きめのアルミカップ(もしくは作成)に、なす、ハムを並べる。Bをかけて、チーズをのせる。
5
【4・下ごしらえ】ホイルの型へ、かぼちゃとバターをのせる。
6
【調理】水タンクに水を入れる。トレイに下ごしらえした材料をのせ「中モード」で12分程度焼く。
7
加熱が終わったら【4】にごまをふる。
8
【仕上げ】ごはん、おかずはそれぞれ冷まし、お弁当箱に詰める。
レシピQA
-
ヘルシオで調理しない場合の目安はありますか?
- 2019年11月10日
-
ご質問ありがとうございます。 こちらのレシピは「ヘルシオグリエ AX-H1」(オーブントースター)を使用しており、水蒸気を高温で加熱するため、食材の水分が飛びにくく、短時間で調理ができる特徴があります。 通常のオーブントースターを使用される場合は、食材の水分が飛び過ぎないよう「ホイル焼き」のように包んで焼くことをおすすめします。 焼き時間はお使いの機種により温度や温まり方などが異なりますので「10分」を目安に、様子をみながら調整して下さい。
- おいしい健康管理栄養士
- 2019年11月12日
-
また『鮭の粒マスタードパン粉焼き』は「8分」ほどたったらアルミホイルを開け、パン粉に焦げ目をつけると香ばしくお召し上がりいただけるかと思います。 参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2019年11月12日