

薬味たっぷり 冷汁どんぶり
- エネルギー 413 kcal
- 食塩相当量 3.4 g
薬味たっぷり 冷汁どんぶり
- エネルギー 413 kcal
- 食塩相当量 3.4 g
30分以内
様々な食感が楽しいどんぶり。焼いた味噌と胡麻の香ばしさが、さっぱり風味にコクを加えます。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
413
kcal
食塩相当量
3.4
g
たんぱく質
22.0
g
脂質
11.5
g
炭水化物
61.2
g
糖質
55.5
g
食物繊維
5.7
g
水溶性食物繊維
1.3
g
不溶性食物繊維
3.3
g
カリウム
569
mg
カルシウム
176
mg
マグネシウム
108
mg
リン
307
mg
鉄
3.0
mg
亜鉛
2.2
mg
ヨウ素
2263
µg
コレステロール
37
mg
ビタミンB1
0.22
mg
ビタミンB2
0.18
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.32
mg
ビタミンB12
3.6
µg
葉酸
46
µg
ビタミンA
12
µg
ビタミンD
1.5
µg
ビタミンK
23
µg
ビタミンE
0.6
mg
飽和脂肪酸
2.37
g
一価不飽和脂肪酸
2.91
g
多価不飽和脂肪酸
4.35
g
エネルギー
413
kcal
食塩相当量
3.4
g
たんぱく質
22.0
g
脂質
11.5
g
炭水化物
61.2
g
糖質
55.5
g
食物繊維
5.7
g
水溶性食物繊維
1.3
g
不溶性食物繊維
3.3
g
カリウム
569
mg
カルシウム
176
mg
マグネシウム
108
mg
リン
307
mg
鉄
3.0
mg
亜鉛
2.2
mg
ヨウ素
2263
µg
コレステロール
37
mg
ビタミンB1
0.22
mg
ビタミンB2
0.18
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.32
mg
ビタミンB12
3.6
µg
葉酸
46
µg
ビタミンA
12
µg
ビタミンD
1.5
µg
ビタミンK
23
µg
ビタミンE
0.6
mg
飽和脂肪酸
2.37
g
一価不飽和脂肪酸
2.91
g
多価不飽和脂肪酸
4.35
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
■冷汁
-
きゅうり25 g
-
青じそ0.5 g
-
みょうが5 g
-
Aすり白胡麻大さじ2/3 (5 g)
-
A味噌大さじ1 (18 g)
-
だし汁150 ml
-
-
■焼きあじ
-
あじの開き50 g
-
-
■冷奴の梅肉のせ
-
豆腐(絹ごし)80 g
-
梅肉2.5 g
-
麦飯(押麦2割)150 g
-
-
■冷汁
-
きゅうり1/4本 (26 g)
-
青じそ1枚 (0.5 g)
-
みょうが1/2個 (5.2 g)
-
Aすり白胡麻5.0 g
-
A味噌18.0 g
-
だし汁150.0 g
-
-
■焼きあじ
-
あじの開き77 g
-
-
■冷奴の梅肉のせ
-
豆腐(絹ごし)1/4丁 (80.0 g)
-
梅肉1/3個 (3.1 g)
-
麦飯(押麦2割)150.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
きゅうりは薄切り、青じそとみょうがはそれぞれせん切りに切る。だし汁は冷やしておく。
2
アルミホイルにAを混ぜ合わせてのせ、あじの開きを横に置いてグリルで一緒に焼く。
3
香ばしく焼けたらAを先にとり出し、あじは焼けたら骨を取って身を大きめにほぐす。Aは焦げやすいので注意して。
4
丼に麦飯を盛りつけ、梅肉をのせた豆腐、ほぐした焼きあじをのせて、焼いたAと①を混ぜ合わせたものをかける。