

ソースチキンカツ丼
- エネルギー 437 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
ソースチキンカツ丼
- エネルギー 437 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
30分以内
ボリューム感のある男性好みのどんぶり。鶏の皮を取り除いたり、細挽きのパン粉を使ってカツのエネルギーを抑えています。
-
脂質カット
-
塩分カット
-
カロリーカット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
437
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
19.6
g
脂質
12.3
g
炭水化物
65.7
g
糖質
61.0
g
食物繊維
4.7
g
水溶性食物繊維
1.1
g
不溶性食物繊維
2.5
g
カリウム
410
mg
カルシウム
41
mg
マグネシウム
41
mg
リン
226
mg
鉄
1.3
mg
亜鉛
2.2
mg
ヨウ素
3
µg
コレステロール
94
mg
ビタミンB1
0.15
mg
ビタミンB2
0.20
mg
ビタミンC
18
mg
ビタミンB6
0.31
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
44
µg
ビタミンA
33
µg
ビタミンD
0.5
µg
ビタミンK
61
µg
ビタミンE
1.6
mg
飽和脂肪酸
2.27
g
一価不飽和脂肪酸
4.85
g
多価不飽和脂肪酸
3.74
g
エネルギー
437
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
19.6
g
脂質
12.3
g
炭水化物
65.7
g
糖質
61.0
g
食物繊維
4.7
g
水溶性食物繊維
1.1
g
不溶性食物繊維
2.5
g
カリウム
410
mg
カルシウム
41
mg
マグネシウム
41
mg
リン
226
mg
鉄
1.3
mg
亜鉛
2.2
mg
ヨウ素
3
µg
コレステロール
94
mg
ビタミンB1
0.15
mg
ビタミンB2
0.20
mg
ビタミンC
18
mg
ビタミンB6
0.31
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
44
µg
ビタミンA
33
µg
ビタミンD
0.5
µg
ビタミンK
61
µg
ビタミンE
1.6
mg
飽和脂肪酸
2.27
g
一価不飽和脂肪酸
4.85
g
多価不飽和脂肪酸
3.74
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
鶏もも肉(皮なし)70 g
-
塩0.2 g
-
こしょう少々
-
小麦粉小さじ2/3 (2 g)
-
溶き卵9 g
-
乾燥パン粉(あれば細挽き)大さじ1と2/3 (5 g)
-
揚げ油適量
-
キャベツ40 g
-
A中濃ソース小さじ2と1/3 (14 g)
-
Aみりん小さじ3/4 (4.5 g)
-
Aケチャップ小さじ1/2弱 (2.5 g)
-
麦ごはん(押麦2割)150 g
-
鶏もも肉(皮なし)70.0 g
-
塩0.2 g
-
こしょう0.1 g
-
小麦粉2.0 g
-
溶き卵1/6個 (9 g)
-
乾燥パン粉(あれば細挽き)5.0 g
-
揚げ油適量
-
キャベツ1枚 (47 g)
-
A中濃ソース14.0 g
-
Aみりん4.5 g
-
Aケチャップ2.5 g
-
麦ごはん(押麦2割)150.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
キャベツはせん切りにします。Aを鍋に入れて火にかけ、少し煮詰めてソースを作ります。
2
鶏肉は厚みのある部分は開いて平らにし、塩、こしょうを振ります。
3
2に小麦粉、溶き卵、パン粉の順にまぶし、中温(170℃前後)の油でこんがり揚げます。
4
器にごはんを盛ってキャベツを敷きます。食べやすい大きさに切ったチキンカツのせ、1のソースをかけます。
5
※細挽きのパン粉がない場合は、パン粉をビニール袋に入れ、綿棒などで上から叩いて細かくしても結構です。