このレシピのエピソード
大きめに切ったキャベツや、カリッと焼いた豚肉の食感を生かしたお好み焼きです。生地にはすりおろした大和いもを入れ、蓋をせずに焼くため、全体的にふっくらとやさしい仕上がりに。ごま油を使うことで香ばしさも加わります。フライパンの上では焦らずに、片面ずつ、しっかりと時間を守れば失敗せずにおいしく焼けます。仕上げにソースや青のり、かつお節をたっぷりとのせていただきます。
このレシピの栄養価
メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
685
kcal
食塩相当量
3.3
g
たんぱく質
26.9
g
脂質
38.7
g
炭水化物
60.2
g
糖質
56.1
g
食物繊維
4.1
g
カリウム
873
mg
カルシウム
114
mg
マグネシウム
72
mg
リン
322
mg
鉄
3.5
mg
亜鉛
2.5
mg
ヨウ素
654
µg
コレステロール
324
mg
ビタミンB1
0.48
mg
ビタミンB2
0.45
mg
ビタミンC
39
mg
ビタミンB6
0.42
mg
ビタミンB12
1.9
µg
葉酸
119
µg
ビタミンA
205
µg
ビタミンD
3.1
µg
ビタミンK
78
µg
ビタミンE
2.0
mg
エネルギー
685
kcal
食塩相当量
3.3
g
たんぱく質
26.9
g
脂質
38.7
g
炭水化物
60.2
g
糖質
56.1
g
食物繊維
4.1
g
カリウム
873
mg
カルシウム
114
mg
マグネシウム
72
mg
リン
322
mg
鉄
3.5
mg
亜鉛
2.5
mg
ヨウ素
654
µg
コレステロール
324
mg
ビタミンB1
0.48
mg
ビタミンB2
0.45
mg
ビタミンC
39
mg
ビタミンB6
0.42
mg
ビタミンB12
1.9
µg
葉酸
119
µg
ビタミンA
205
µg
ビタミンD
3.1
µg
ビタミンK
78
µg
ビタミンE
2.0
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
豚バラ肉(15cm長さのもの)60 g
-
キャベツ75 g
-
細ねぎ8 g
-
大和いも40 g
-
薄力粉35 g
-
天かす大さじ1と1/2弱 (7 g)
-
卵75 g
-
だし40 ml
-
しょうゆ小さじ1 (6 g)
-
酒大さじ1/2 (7.5 g)
-
ごま油(サラダ油でも可)小さじ3/4 (3 g)
-
お好み焼きソース大さじ2弱 (40 g)
-
青のり小さじ1 (1 g)
-
かつお節2.5 g
-
豚バラ肉(15cm長さのもの)60.0 g
-
キャベツ2枚 (88 g)
-
細ねぎ8.9 g
-
大和いも44 g
-
薄力粉35.0 g
-
天かす7.0 g
-
卵1.5個 (87.2 g)
-
だし40.0 g
-
しょうゆ6.0 g
-
酒7.5 g
-
ごま油(サラダ油でも可)3.0 g
-
お好み焼きソース40.0 g
-
青のり1.0 g
-
かつお節2.5 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
キャベツは2cm角に切ります。細ねぎは小口切りにします。卵は溶いておきます。
2
大和いもは皮をむき、おろし金でボウルにすりおろします。
大和いもを入れると、お好み焼きがふんわりと仕上がります。市販のととろパウダーや冷凍ととろでも代用できます。
3
ボウルに、だし汁と卵、酒、しょうゆと合わせ、泡立て器やフォークでよく混ぜます。
4
ふるった薄力粉を加えてなめらかになるまで混ぜます。
粉っぽくなくなるまで混ぜます。
5
生地がしっかりと混ざったら、キャベツと細ねぎ、天かすを加えて全体をさっと混ぜます。

6
フライパンを中火で熱してごま油をひき、生地を入れて直径15cmほどの丸型に整えます。
7
生地の上に、豚肉を4枚のせ、いったん裏返します。豚肉に焼き目がつくまで約4分焼きます。
豚肉を表面に乗せて焼くと、カリッとした食感が楽しめます。

8
裏返して弱火にし、約8分焼きます。
表面だけが焦げないように、弱火で焼きます。ふっくらと仕上げるためには、蓋をしないのがポイントです。
9
器に盛り、お好み焼きソース、青のり、かつお節をのせて出来上がりです。
