

とろとろ半熟卵のオムライス
- エネルギー 570 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
とろとろ半熟卵のオムライス
- エネルギー 570 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
15分以内
難しいワザは必要ナシのご飯にのせるだけでできるオムライス。卵に入れるマヨネーズのおかげでふんわりとした卵に。
-
塩分カット
-
カロリーアップ
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
570
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
15.2
g
脂質
23.1
g
炭水化物
79.0
g
糖質
75.5
g
食物繊維
3.5
g
水溶性食物繊維
1.9
g
不溶性食物繊維
1.5
g
カリウム
246
mg
カルシウム
38
mg
マグネシウム
29
mg
リン
199
mg
鉄
1.2
mg
亜鉛
1.9
mg
ヨウ素
17
µg
コレステロール
197
mg
ビタミンB1
0.09
mg
ビタミンB2
0.22
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.18
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
38
µg
ビタミンA
119
µg
ビタミンD
2.3
µg
ビタミンK
27
µg
ビタミンE
2.6
mg
飽和脂肪酸
4.19
g
一価不飽和脂肪酸
11.75
g
多価不飽和脂肪酸
5.31
g
エネルギー
570
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
15.2
g
脂質
23.1
g
炭水化物
79.0
g
糖質
75.5
g
食物繊維
3.5
g
水溶性食物繊維
1.9
g
不溶性食物繊維
1.5
g
カリウム
246
mg
カルシウム
38
mg
マグネシウム
29
mg
リン
199
mg
鉄
1.2
mg
亜鉛
1.9
mg
ヨウ素
17
µg
コレステロール
197
mg
ビタミンB1
0.09
mg
ビタミンB2
0.22
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.18
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
38
µg
ビタミンA
119
µg
ビタミンD
2.3
µg
ビタミンK
27
µg
ビタミンE
2.6
mg
飽和脂肪酸
4.19
g
一価不飽和脂肪酸
11.75
g
多価不飽和脂肪酸
5.31
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
ご飯200 g
-
ツナ油漬け缶(汁ごと)20 g
-
玉ねぎ20 g
-
塩0.6 g
-
こしょう少々
-
オリーブ油(ごはん炒め用)小さじ1/2 (2 g)
-
オリーブ油(卵を焼く時)大さじ2/3 (8 g)
-
A 卵(Mサイズ)50 g
-
A マヨネーズ小さじ1 (4 g)
-
ケチャップ小さじ1と2/3 (10 g)
-
パセリ(乾燥)小さじ1/6強 (0.2 g)
-
ご飯200.0 g
-
ツナ油漬け缶(汁ごと)20.0 g
-
玉ねぎ1/8個 (21 g)
-
塩0.6 g
-
こしょう0.1 g
-
オリーブ油(ごはん炒め用)2.0 g
-
オリーブ油(卵を焼く時)8.0 g
-
A 卵(Mサイズ)1個 (50 g)
-
A マヨネーズ4.0 g
-
ケチャップ10.0 g
-
パセリ(乾燥)0.2 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
玉ねぎはみじん切りにし、20分ほど水にさらして水けをきります。
2
フライパンにオリーブ油、玉ねぎを入れて、3分ほど中火で炒めます。
3
ツナ缶、ご飯を加えてほぐれたら、塩、こしょうをし、器に盛ります。フライパンは拭き取ります。
4
ボウルに卵を割り入れて溶き、マヨネーズを加えてさらに混ぜ合わせます。
5
3のフライパンにオリーブ油をひき、中火で熱します。4を流し入れて菜ばしで4〜5回、円を描くように混ぜます。
6
卵が半熟状になったら、卵をすべらせるようにご飯の上にのせます。
7
ケチャップをかけ、パセリを振って出来上がりです。