フレンチドレッシング フレンチドレッシング

フレンチドレッシング

  • エネルギー 68 kcal
  • 食塩相当量 0.4 g

フレンチドレッシング

  • エネルギー 68 kcal
  • 食塩相当量 0.4 g
川津幸子
5分以内

マスタードと白ワイン酢が華やかに香る、作りたてのドレッシングのおいしさを。

このレシピのエピソード

主役の野菜を引き立てる、名脇役なドレッシングを。
一見難しそうなドレッシング作り、実はとても簡単です。毎回、使い切りの量で作るとフレッシュな味を楽しめます。
今回は混ぜて作っていますが、すべての材料を瓶に入れて、振り混ぜても簡単に作ることができます。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
68 kcal
食塩相当量
0.4 g
たんぱく質
0.1 g
脂質
7.3 g
炭水化物
0.3 g
糖質
0.3 g
食物繊維
0.0 g
水溶性食物繊維
0.0 g
不溶性食物繊維
0.0 g
カリウム
3 mg
カルシウム
1 mg
マグネシウム
1 mg
リン
2 mg
0.0 mg
亜鉛
0.0 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.00 mg
ビタミンB2
0.00 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.00 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
0 µg
ビタミンA
1 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
3 µg
ビタミンE
0.5 mg
飽和脂肪酸
0.96 g
一価不飽和脂肪酸
5.41 g
多価不飽和脂肪酸
0.56 g
エネルギー
68 kcal
食塩相当量
0.4 g
たんぱく質
0.1 g
脂質
7.3 g
炭水化物
0.3 g
糖質
0.3 g
食物繊維
0.0 g
水溶性食物繊維
0.0 g
不溶性食物繊維
0.0 g
カリウム
3 mg
カルシウム
1 mg
マグネシウム
1 mg
リン
2 mg
0.0 mg
亜鉛
0.0 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.00 mg
ビタミンB2
0.00 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.00 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
0 µg
ビタミンA
1 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
3 µg
ビタミンE
0.5 mg
飽和脂肪酸
0.96 g
一価不飽和脂肪酸
5.41 g
多価不飽和脂肪酸
0.56 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 5 人分

5人分が作りやすい分量です。
  • 白ワイン酢
    15 g
  • オリーブ油(またはサラダ油)
    36 g
  • フレンチマスタード(または粒マスタード)
    小さじ1 (4 g)
  • 塩(またはしょうゆ)
    小さじ1/3 (2 g)
  • 砂糖
    小さじ1/6 (0.5 g)
  • こしょう
    0.2 g
  • 白ワイン酢
    15.0 g
  • オリーブ油(またはサラダ油)
    36.0 g
  • フレンチマスタード(または粒マスタード)
    4.0 g
  • 塩(またはしょうゆ)
    2.0 g
  • 砂糖
    0.5 g
  • こしょう
    0.2 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    ボウルに白ワイン酢、塩、砂糖、こしょう、フレンチマスタードを入れて泡立て器で混ぜます。
    砂糖で酸味の角がとれて、うまみになります。
  • 2
    塩が溶けたら、オリーブ油を少しずつ加えて混ぜます。
    酢と油の割合は、1対3が基本だが、好みの割合でよい。 瓶などにすべての材料を合わせ、振って混ぜ合わせると楽。 残りはそのまま冷蔵庫に保存できる。
  • 3
    サラダにかけて、お召し上がり下さい。

  • アプリをインストール