酢鶏・野菜の焼き蒸し・黒米ご飯のお弁当 酢鶏・野菜の焼き蒸し・黒米ご飯のお弁当

酢鶏・野菜の焼き蒸し・黒米ご飯のお弁当

  • エネルギー 608 kcal
  • 食塩相当量 3.2 g

酢鶏・野菜の焼き蒸し・黒米ご飯のお弁当

  • エネルギー 608 kcal
  • 食塩相当量 3.2 g
ウー・ウェン
1時間以内

からあげを甘酢だれで煮絡めてつくる酢鶏。蒸し焼きで甘みを引き出した野菜を添えて。

このレシピのエピソード

前日の晩ご飯のからあげをお弁当のおかずにアレンジ。黒酢とはちみつの甘ずっぱい味でご飯がすすみます。副菜にはフライパンで作る野菜の蒸し焼きを。根菜は蒸すことで、しっかりと甘みがでます。ピーマンは後から入れて、苦味が出すぎないようにさっと炒めたら火を止めます。余熱でちょうど食べごろに。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
608 kcal
食塩相当量
3.2 g
たんぱく質
23.0 g
脂質
11.1 g
炭水化物
102.3 g
糖質
97.5 g
食物繊維
4.8 g
水溶性食物繊維
1.6 g
不溶性食物繊維
3.1 g
カリウム
745 mg
カルシウム
38 mg
マグネシウム
69 mg
リン
344 mg
1.9 mg
亜鉛
2.7 mg
ヨウ素
7 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.26 mg
ビタミンB2
0.21 mg
ビタミンC
49 mg
ビタミンB6
0.44 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
48 µg
ビタミンA
90 µg
ビタミンD
0.3 µg
ビタミンK
63 µg
ビタミンE
3.0 mg
飽和脂肪酸
2.53 g
一価不飽和脂肪酸
3.59 g
多価不飽和脂肪酸
3.61 g
エネルギー
608 kcal
食塩相当量
3.2 g
たんぱく質
23.0 g
脂質
11.1 g
炭水化物
102.3 g
糖質
97.5 g
食物繊維
4.8 g
水溶性食物繊維
1.6 g
不溶性食物繊維
3.1 g
カリウム
745 mg
カルシウム
38 mg
マグネシウム
69 mg
リン
344 mg
1.9 mg
亜鉛
2.7 mg
ヨウ素
7 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.26 mg
ビタミンB2
0.21 mg
ビタミンC
49 mg
ビタミンB6
0.44 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
48 µg
ビタミンA
90 µg
ビタミンD
0.3 µg
ビタミンK
63 µg
ビタミンE
3.0 mg
飽和脂肪酸
2.53 g
一価不飽和脂肪酸
3.59 g
多価不飽和脂肪酸
3.61 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • ■酢鶏
    • からあげ
      100 g
    • A黒酢
      大さじ1 (15 g)
    • Aしょうゆ
      小さじ1 (6 g)
    • Aはちみつ
      小さじ1 (7 g)
    • Aこしょう
      少々
    • A酒
      大さじ1 (15 g)
  • ■野菜の焼き蒸し
    • れんこん
      50 g
    • ピーマン
      14 g
    • かぼちゃ
      30 g
    • 小さじ2と1/2 (12.5 g)
    • 0.5 g
  • ■黒米入りご飯
    • 75 g
    • 黒米
      6 g
    • 120 ml
  • ■酢鶏
    • からあげ
      100.0 g
    • A黒酢
      15.0 g
    • Aしょうゆ
      6.0 g
    • Aはちみつ
      7.0 g
    • Aこしょう
      0.1 g
    • A酒
      15.0 g
  • ■野菜の焼き蒸し
    • れんこん
      63 g
    • ピーマン
      1/2個 (16 g)
    • かぼちゃ
      1/8個未満 (33 g)
    • 12.5 g
    • 0.5 g
  • ■黒米入りご飯
    • 1/2合 (75 g)
    • 黒米
      6.0 g
    • 120.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    【黒米入りご飯】米を洗い、黒米と分量の水を入れて炊飯します。
  • 2
    【野菜の焼き蒸し】れんこんは皮をむき1cm厚の半月切り、ピーマンは1cm厚の輪切り、かぼちゃは皮をむき一口大に切ります。
  • 3
    フライパンにごま油をひき、れんこん、かぼちゃを並べて加熱し、油を全体になじませたら酒を加え、蓋をして蒸します。
  • 4
    かぼちゃがやわらかくなったらピーマンを入れ、塩、こしょうを振り、さっと炒めて火を止めます。余熱でピーマンに火を通したら焼き蒸しの出来上がりです。
  • 5
    【酢鶏】 Aの調味料を小さめのフライパンに入れて沸々するまで加熱します。
  • 6
    からあげを入れてしっかり絡めます。煮汁がなくなるまで絡めたら酢鶏の出来上がりです。
    じっくり時間をかけて絡めるのがおいしさの秘訣です。
  • 7
    お弁当箱に黒米入りごはん、4、6を詰めたら完成です。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール