はんぺんとかにカマの磯辺かき揚げ はんぺんとかにカマの磯辺かき揚げ

はんぺんとかにカマの磯辺かき揚げ

  • エネルギー 274 kcal
  • 食塩相当量 0.9 g

はんぺんとかにカマの磯辺かき揚げ

  • エネルギー 274 kcal
  • 食塩相当量 0.9 g
おいしい健康
15分以内

小鍋かフライパンで気軽に作れるかき揚げ。はんぺんの旨味、青海苔の香りで、そのままでも美味しくお召し上がりいただけます。
  • たんぱく質アップ


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
274 kcal
食塩相当量
0.9 g
たんぱく質
7.7 g
脂質
16.1 g
炭水化物
26.1 g
糖質
24.6 g
食物繊維
1.5 g
カリウム
146 mg
カルシウム
48 mg
マグネシウム
16 mg
リン
72 mg
0.5 mg
亜鉛
0.2 mg
ヨウ素
3 µg
コレステロール
9 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.03 mg
ビタミンC
12 mg
ビタミンB6
0.08 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
12 µg
ビタミンA
7 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
26 µg
ビタミンE
2.5 mg
エネルギー
274 kcal
食塩相当量
0.9 g
たんぱく質
7.7 g
脂質
16.1 g
炭水化物
26.1 g
糖質
24.6 g
食物繊維
1.5 g
カリウム
146 mg
カルシウム
48 mg
マグネシウム
16 mg
リン
72 mg
0.5 mg
亜鉛
0.2 mg
ヨウ素
3 µg
コレステロール
9 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.03 mg
ビタミンC
12 mg
ビタミンB6
0.08 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
12 µg
ビタミンA
7 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
26 µg
ビタミンE
2.5 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 紀文 はんぺん大判
    27.5 g
  • かにカマ(紀文 マリーン1人2本)
    22.6 g
  • 玉ねぎ
    30 g
  • 小麦粉(下ごしらえ用)
    大さじ1/2 (4.5 g)
  • A 小麦粉
    大さじ2 (18 g)
  • A 水
    45 ml
  • A 青海苔
    少々
  • 揚げ油
    適量
  • レモン(くし切り)
    10 g
  • 紀文 はんぺん大判
    1/4枚 (27.5 g)
  • かにカマ(紀文 マリーン1人2本)
    1.5本 (22.6 g)
  • 玉ねぎ
    1/6個 (32 g)
  • 小麦粉(下ごしらえ用)
    4.5 g
  • A 小麦粉
    18.0 g
  • A 水
    45.0 g
  • A 青海苔
    0.1 g
  • 揚げ油
    適量
  • レモン(くし切り)
    1/8個未満 (10 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    はんぺんは1.5〜2cmの角切り、マリーンは長さ2等分に切り、玉ねぎは薄切りにし、ボウルに入れます。
  • 2
    1に下ごしらえ用の小麦粉を加えて混ぜます。混ぜ合わせたAを加え、粉っぽさが残る程度に全体をさっくりと混ぜあわせます。
  • 3
    小さめの鍋かフライパンを準備し、揚げ油を底から約2cmくらいの深さまで入れ、中火にかけます。
  • 4
    1人2〜3等分ずつ、生地を円形に広げながら入れます。片面が色づいたらひっくり返し、もう片面も色づいたら取り出します。
  • 5
    ペーパータオルの上で油をきります。器に盛り、レモン(あれば)を添えて出来上がりです。

  • アプリをインストール