

夏野菜の納豆和え
- エネルギー 80 kcal
- 食塩相当量 0.6 g
夏野菜の納豆和え
- エネルギー 80 kcal
- 食塩相当量 0.6 g
15分以内
「納豆どきの医者知らず」という諺があるほど、納豆のパワーは偉大です。たんぱく質、ビタミン、ミネラルが豊富です。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
80
kcal
食塩相当量
0.6
g
たんぱく質
7.2
g
脂質
4.0
g
炭水化物
5.2
g
糖質
2.4
g
食物繊維
2.8
g
水溶性食物繊維
0.9
g
不溶性食物繊維
1.9
g
カリウム
336
mg
カルシウム
33
mg
マグネシウム
43
mg
リン
112
mg
鉄
1.2
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.16
mg
ビタミンC
2
mg
ビタミンB6
0.14
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
54
µg
ビタミンA
7
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
381
µg
ビタミンE
0.4
mg
飽和脂肪酸
0.58
g
一価不飽和脂肪酸
0.89
g
多価不飽和脂肪酸
2.26
g
エネルギー
80
kcal
食塩相当量
0.6
g
たんぱく質
7.2
g
脂質
4.0
g
炭水化物
5.2
g
糖質
2.4
g
食物繊維
2.8
g
水溶性食物繊維
0.9
g
不溶性食物繊維
1.9
g
カリウム
336
mg
カルシウム
33
mg
マグネシウム
43
mg
リン
112
mg
鉄
1.2
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.16
mg
ビタミンC
2
mg
ビタミンB6
0.14
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
54
µg
ビタミンA
7
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
381
µg
ビタミンE
0.4
mg
飽和脂肪酸
0.58
g
一価不飽和脂肪酸
0.89
g
多価不飽和脂肪酸
2.26
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
ひきわり納豆40 g
-
醬油小さじ2/3 (4 g)
-
うまみ調味料少々
-
きゅうり6 g
-
みょうが6 g
-
おくら5 g
-
大葉0.3 g
-
ひきわり納豆1パック (40.0 g)
-
醬油4.0 g
-
うまみ調味料0.0 g
-
きゅうり1/8本未満 (6.1 g)
-
みょうが2/3個 (6.2 g)
-
おくら2/3本 (5.9 g)
-
大葉2/3枚 (0.3 g)
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
きゅうりは皮を所どころピーラーで剥き、0.5㎝×0.5㎝位の小さいサイコロカットにする 。
2
みょうが・オクラ・大葉はみじん切にする。
3
ひき割り納豆を掻き混ぜ、粘りを出し、
①の野菜・醤油、うま味調味料を加え調味する。