かつ丼 かつ丼

かつ丼

  • エネルギー 732 kcal
  • 食塩相当量 2.3 g

かつ丼

  • エネルギー 732 kcal
  • 食塩相当量 2.3 g
神田裕行
15分以内

とんかつは煮込まずに衣のおいしさをそのまま、卵とじをのせて仕上げます。

このレシピのエピソード

とんかつ1枚を半分に切り分けて、2人分のかつ丼を作ります。
卵は溶かずに、お鍋に入れて加熱しながらほぐすこと。だしの味が染みるのは卵白なので、先に卵白にだしをしっかり吸わせてから、卵黄を混ぜます。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
732 kcal
食塩相当量
2.3 g
たんぱく質
31.9 g
脂質
36.9 g
炭水化物
72.3 g
糖質
69.0 g
食物繊維
3.3 g
カリウム
548 mg
カルシウム
62 mg
マグネシウム
53 mg
リン
374 mg
2.1 mg
亜鉛
3.4 mg
ヨウ素
625 µg
コレステロール
326 mg
ビタミンB1
0.70 mg
ビタミンB2
0.45 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.41 mg
ビタミンB12
1.4 µg
葉酸
57 µg
ビタミンA
180 µg
ビタミンD
3.4 µg
ビタミンK
33 µg
ビタミンE
3.8 mg
エネルギー
732 kcal
食塩相当量
2.3 g
たんぱく質
31.9 g
脂質
36.9 g
炭水化物
72.3 g
糖質
69.0 g
食物繊維
3.3 g
カリウム
548 mg
カルシウム
62 mg
マグネシウム
53 mg
リン
374 mg
2.1 mg
亜鉛
3.4 mg
ヨウ素
625 µg
コレステロール
326 mg
ビタミンB1
0.70 mg
ビタミンB2
0.45 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.41 mg
ビタミンB12
1.4 µg
葉酸
57 µg
ビタミンA
180 µg
ビタミンD
3.4 µg
ビタミンK
33 µg
ビタミンE
3.8 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • とんかつ
    80 g
  • 玉ねぎ
    25 g
  • みつば
    5 g
  • 75 g
  • ご飯
    150 g
  • A
    • だし汁
      40 ml
    • しょうゆ
      大さじ2/3 (12 g)
    • みりん
      大さじ2/3 (12 g)
  • とんかつ
    80.0 g
  • 玉ねぎ
    1/8個 (27 g)
  • みつば
    5.4 g
  • 1.5個 (87 g)
  • ご飯
    150.0 g
  • A
    • だし汁
      40.0 g
    • しょうゆ
      12.0 g
    • みりん
      12.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    玉ねぎは繊維を断つように約3mm幅の薄切りに、みつばは2cm幅に切ります。
    繊維を断って切ると、火が入りやすいです。
  • 2
    小鍋に玉ねぎ、Aを入れて中火にかけます。とんかつを電子レンジ(600w)で1分加熱します。
  • 3
    だしが煮立ったら、とんかつの両面をだしにさっと浸して取り出し2cm幅に切ります。
  • 4
    玉ねぎがしんなりしたら、みつばを入れ、卵を溶かずにそのまま入れます。
    卵白のさらっとした液体部分は臭みがあるので除いたほうがおいしく仕上がります。(ぷるっと弾力のある部分は残します)
  • 5
    中弱火で煮て、白身の色が変わってきたら白身のみを混ぜます。透明な部分がなくなったら卵黄も崩して混ぜ、すぐに火を止めます。
  • 6
    丼にご飯を盛り、とんかつをのせ、5をかけたら出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール