簡単うなぎのちらし寿司 簡単うなぎのちらし寿司

簡単うなぎのちらし寿司

  • エネルギー 431 kcal
  • 食塩相当量 1.9 g

簡単うなぎのちらし寿司

  • エネルギー 431 kcal
  • 食塩相当量 1.9 g
junkitchenさんのレシピ
15分以内

ごまをすりごまにして食べやすくしました。鰻は高たんぱくで消化もよくビタミンAも豊富。免疫を高め、視力低下を予防します。
  • 糖質カット
  • カロリーカット


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
431 kcal
食塩相当量
1.9 g
たんぱく質
19.2 g
脂質
14.7 g
炭水化物
58.1 g
糖質
54.3 g
食物繊維
3.8 g
カリウム
276 mg
カルシウム
113 mg
マグネシウム
31 mg
リン
267 mg
1.4 mg
亜鉛
2.5 mg
ヨウ素
59 µg
コレステロール
226 mg
ビタミンB1
0.44 mg
ビタミンB2
0.52 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.12 mg
ビタミンB12
1.7 µg
葉酸
40 µg
ビタミンA
834 µg
ビタミンD
10.6 µg
ビタミンK
14 µg
ビタミンE
2.9 mg
エネルギー
431 kcal
食塩相当量
1.9 g
たんぱく質
19.2 g
脂質
14.7 g
炭水化物
58.1 g
糖質
54.3 g
食物繊維
3.8 g
カリウム
276 mg
カルシウム
113 mg
マグネシウム
31 mg
リン
267 mg
1.4 mg
亜鉛
2.5 mg
ヨウ素
59 µg
コレステロール
226 mg
ビタミンB1
0.44 mg
ビタミンB2
0.52 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.12 mg
ビタミンB12
1.7 µg
葉酸
40 µg
ビタミンA
834 µg
ビタミンD
10.6 µg
ビタミンK
14 µg
ビタミンE
2.9 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鰻(蒲焼き)
    50 g
  • 小さじ1/6強 (1 g)
  • 麦ご飯
    140 g
  • すし酢
    大さじ1 (15 g)
  • 白すりごま
    小さじ1/3 (1 g)
  • 青じそ
    1 g
  • みょうが
    8 g
  • 30 g
  • 砂糖
    小さじ1/3 (1 g)
  • うなぎ蒲焼タレ
    小さじ1/2強 (3 g)
  • 山椒
    少々
  • きざみ海苔
    0.5 g
  • 鰻(蒲焼き)
    50.0 g
  • 1.0 g
  • 麦ご飯
    140.0 g
  • すし酢
    15.0 g
  • 白すりごま
    1.0 g
  • 青じそ
    2枚 (1.0 g)
  • みょうが
    3/4個 (8.2 g)
  • 2/3個 (34.9 g)
  • 砂糖
    1.0 g
  • うなぎ蒲焼タレ
    3.0 g
  • 山椒
    0.1 g
  • きざみ海苔
    1/6枚 (0.5 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    温かいご飯にすし酢を加えすし飯を作り、すりごまを加え混ぜる。みょうがと青じそはお好みで細切りか粗みじん切りにする。
  • 2
    炒り卵を作る。ボウルに卵と砂糖を加え混ぜる。小鍋を中火にかけ、卵を入れて さい箸4本くらいで かき混ぜる。
  • 3
    うなぎはフライパンに皮を下にして入れて酒を振り、 蓋をして弱火で約5分程蒸し焼きにし、食べやすい大きさに切る。
  • 4
    すし飯にみょうがと青じそと炒り卵を散らし、うなぎを盛り付ける。蒲焼きの付属のタレを回しかけ、山椒ときざみ海苔を振る。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール