桃と生ハムの冷製パスタ 桃と生ハムの冷製パスタ

桃と生ハムの冷製パスタ

  • エネルギー 422 kcal
  • 食塩相当量 2.5 g

桃と生ハムの冷製パスタ

  • エネルギー 422 kcal
  • 食塩相当量 2.5 g
makkocafeさんのレシピ
30分以内

桃の香りと生ハムがよく合います。暑い季節に食べたくなる、ひんやり冷たいパスタです。
  • 脂質カット
  • 塩分カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
422 kcal
食塩相当量
2.5 g
たんぱく質
18.2 g
脂質
10.5 g
炭水化物
68.1 g
糖質
62.6 g
食物繊維
5.5 g
水溶性食物繊維
3.4 g
不溶性食物繊維
2.2 g
カリウム
469 mg
カルシウム
23 mg
マグネシウム
60 mg
リン
183 mg
1.5 mg
亜鉛
2.0 mg
ヨウ素
54 µg
コレステロール
23 mg
ビタミンB1
0.44 mg
ビタミンB2
0.12 mg
ビタミンC
16 mg
ビタミンB6
0.27 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
19 µg
ビタミンA
8 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
9 µg
ビタミンE
1.2 mg
飽和脂肪酸
2.80 g
一価不飽和脂肪酸
5.22 g
多価不飽和脂肪酸
1.60 g
エネルギー
422 kcal
食塩相当量
2.5 g
たんぱく質
18.2 g
脂質
10.5 g
炭水化物
68.1 g
糖質
62.6 g
食物繊維
5.5 g
水溶性食物繊維
3.4 g
不溶性食物繊維
2.2 g
カリウム
469 mg
カルシウム
23 mg
マグネシウム
60 mg
リン
183 mg
1.5 mg
亜鉛
2.0 mg
ヨウ素
54 µg
コレステロール
23 mg
ビタミンB1
0.44 mg
ビタミンB2
0.12 mg
ビタミンC
16 mg
ビタミンB6
0.27 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
19 µg
ビタミンA
8 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
9 µg
ビタミンE
1.2 mg
飽和脂肪酸
2.80 g
一価不飽和脂肪酸
5.22 g
多価不飽和脂肪酸
1.60 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 80 g
  • カペリーニ(乾)
    80 g
  • 生ハム
    30 g
  • バジル
    1 g
  • 粗びき黒こしょう
    少々
  • ミント
    1 g
  • A
    • にんにく(すりおろし)
      2 g
    • オリーブ油
      小さじ1 (4 g)
    • レモン汁
      大さじ1/2 (7.5 g)
    • 0.8 g
  • 1/3個 (94 g)
  • カペリーニ(乾)
    80.0 g
  • 生ハム
    30.0 g
  • バジル
    2枚 (1.3 g)
  • 粗びき黒こしょう
    0.1 g
  • ミント
    1.0 g
  • A
    • にんにく(すりおろし)
      1/2片 (2.2 g)
    • オリーブ油
      4.0 g
    • レモン汁
      7.5 g
    • 0.8 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    桃の半分はくし型切りに、残りは粗みじん切りにします。生ハムは食べやすい大きさにちぎり、バジルは細かくちぎります。
  • 2
    ボウルにAと粗みじん切りの桃、バジルを入れてよくあえ、ソースを作ります。
  • 3
    2に残りの桃と生ハムを加え、さっとあえたら冷蔵庫で冷やします。
  • 4
    カッペリーニは表示時間通りゆでて冷水に取り冷やしたら、しっかりと水けをきります。
  • 5
    3から桃と生ハムを除き、カッペリーニとソースをよく絡めて器に盛り付けます。
  • 6
    桃と生ハムを飾り、粗びき黒こしょうを振ります。ミントの葉を散らしたら出来上がりです。

  • アプリをインストール