

レーズンとアーモンドのおからクッキー
- エネルギー 202 kcal
- 食塩相当量 0.3 g
レーズンとアーモンドのおからクッキー
- エネルギー 202 kcal
- 食塩相当量 0.3 g
鉄分が豊富なレーズンとアーモンドを贅沢に使った、さくさく食感がたまらないおから入りクッキー。間食やお子さんのおやつに。
-
鉄分アップ
-
食物繊維アップ
-
ミニサイズで食べやすい
-
-
-
お気に入りから
削除しました -
このレシピのエピソード
レーズンとアーモンドを贅沢に使ってサクサクのクッキーに。不足しがちな食物繊維と鉄分が豊富な乾燥おからも生地に練り込んだ、女性にうれしいおやつです。一気にオーブンで焼いて、保存容器に入れれば食べたい時に食べられます。さくさくの食感とバターの香り、贅沢に使ったレーズンのおいしさを楽しんで。
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
レシピの栄養価が表示されます
レシピの栄養価が表示されます
すべての栄養価(1人分)を表示 すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
202
kcal
たんぱく質
3.8
g
脂質
9.2
g
炭水化物
27.9
g
糖質
24.4
g
コレステロール
50
mg
食塩相当量
0.3
g
食物繊維
3.5
g
カリウム
279
mg
カルシウム
49
mg
マグネシウム
24
mg
リン
79
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
0.4
mg
ビタミンA
51
µg
ビタミンE
1.1
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.08
mg
ビタミンB6
0.07
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
10
µg
ビタミンC
0
mg
ビタミンD
0.2
µg
エネルギー
202
kcal
たんぱく質
3.8
g
脂質
9.2
g
炭水化物
27.9
g
糖質
24.4
g
コレステロール
50
mg
食塩相当量
0.3
g
食物繊維
3.5
g
カリウム
279
mg
カルシウム
49
mg
マグネシウム
24
mg
リン
79
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
0.4
mg
ビタミンA
51
µg
ビタミンE
1.1
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.08
mg
ビタミンB6
0.07
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
10
µg
ビタミンC
0
mg
ビタミンD
0.2
µg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 8 人分
8人分が作りやすい分量です。
-
ホットケーキミックス60 g
-
乾燥おから40 g
-
バター60 g
-
レーズン180 g
-
卵(Lサイズ)60 g
-
砂糖小さじ2と2/3 (8 g)
-
アーモンドスライス20 g
-
ホットケーキミックス60.0 g
-
乾燥おから40.0 g
-
バター60.0 g
-
レーズン180.0 g
-
卵(Lサイズ)1個 (71 g)
-
砂糖8.0 g
-
アーモンドスライス20.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
バターは室温に戻し、大きめのボウルに入れて、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜます。

2
バターがクリーム状になったら、砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜます。
3
卵を溶きほぐし、1/5 (10g)は取り置き、残りを2に加えて均一になるまで泡立て器で混ぜます。
4
卵が均一になったら、乾燥おからとホットケーキミックスを加え、切るようにゴムべらで混ぜます。

5
粉っぽくなくなったら、レーズンとアーモンドを加え、ゴムベラで合わせます。

6
オーブンを180℃に予熱します。
7
オーブンシートを敷いた天パンに5mmの厚さに伸ばします。生地全体にフォークで穴を開けます。

8
取っておいた残りの卵を、刷毛で生地の表面に塗ります。

9
180℃のオーブンで12分ほど焼きます。表面にツヤがでてほんのり焼き色がついたら焼き上がりです。

10
粗熱がとれたら、4cm四方に切って出来上がりです。
