

お肉やわらか 甘辛牛丼
- エネルギー 522 kcal
- 食塩相当量 1.1 g
お肉やわらか 甘辛牛丼
- エネルギー 522 kcal
- 食塩相当量 1.1 g
30分以内
牛肉のうま味と玉ねぎの甘味を活かした牛丼。甘辛い味付けでご飯がすすみます。
-
塩分カット
-
食物繊維アップ
-
カリウムを減らす工夫
こんな病気・お悩みの方向けのレシピです
CKD(ステージ3b)
透析
こんな病気・お悩みの方向けのレシピです
CKD(ステージ3b)
透析
このレシピのエピソード
甘辛く味付けられた牛肉と玉ねぎがたまらない定番のどんぶり。煮込む前に、玉ねぎを水にさらしてカリウムをカット。牛バラ肉を使うことでエネルギーがアップします。玉ねぎがやわらかくなったら、一度牛肉と玉ねぎを取り出して煮汁を煮詰め、牛肉を盛りつけた上からかけることで、少ない調味料でも味を感じやすくなり、肉がかたくなるのも防げます。ご飯は麦ご飯にして、食物繊維をアップして。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
522
kcal
食塩相当量
1.1
g
たんぱく質
14.8
g
脂質
23.5
g
炭水化物
62.0
g
糖質
58.0
g
食物繊維
4.0
g
水溶性食物繊維
0.7
g
不溶性食物繊維
2.0
g
カリウム
321
mg
カルシウム
21
mg
マグネシウム
30
mg
リン
175
mg
鉄
1.6
mg
亜鉛
3.2
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
48
mg
ビタミンB1
0.09
mg
ビタミンB2
0.12
mg
ビタミンC
5
mg
ビタミンB6
0.32
mg
ビタミンB12
0.9
µg
葉酸
19
µg
ビタミンA
17
µg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
9
µg
ビタミンE
0.8
mg
飽和脂肪酸
9.31
g
一価不飽和脂肪酸
11.31
g
多価不飽和脂肪酸
0.54
g
エネルギー
522
kcal
食塩相当量
1.1
g
たんぱく質
14.8
g
脂質
23.5
g
炭水化物
62.0
g
糖質
58.0
g
食物繊維
4.0
g
水溶性食物繊維
0.7
g
不溶性食物繊維
2.0
g
カリウム
321
mg
カルシウム
21
mg
マグネシウム
30
mg
リン
175
mg
鉄
1.6
mg
亜鉛
3.2
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
48
mg
ビタミンB1
0.09
mg
ビタミンB2
0.12
mg
ビタミンC
5
mg
ビタミンB6
0.32
mg
ビタミンB12
0.9
µg
葉酸
19
µg
ビタミンA
17
µg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
9
µg
ビタミンE
0.8
mg
飽和脂肪酸
9.31
g
一価不飽和脂肪酸
11.31
g
多価不飽和脂肪酸
0.54
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
牛バラ肉70 g
-
玉ねぎ60 g
-
しょうゆ小さじ1 (6 g)
-
砂糖小さじ1/2 (1.5 g)
-
酒大さじ2 (30 g)
-
水40 ml
-
麦ご飯(押麦2割)150 g
-
紅しょうが3 g
-
牛バラ肉70.0 g
-
玉ねぎ1/3個 (64 g)
-
しょうゆ6.0 g
-
砂糖1.5 g
-
酒30.0 g
-
水40.0 g
-
麦ご飯(押麦2割)150.0 g
-
紅しょうが3.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
玉ねぎは幅1cmのくし形に切ってほぐします。牛肉は幅3cmに切ります。

2
玉ねぎは20分ほど水にさらしておきます。

3
鍋に牛肉、玉ねぎ、しょうゆ、砂糖、酒、水を入れて中火にかけます。
水から煮ることで、肉がやわらかく仕上がります。
4
煮立ったらアクを取り、玉ねぎがやわらかくなるまで中火で3分ほど煮ます。具は取り出し、器に盛ったご飯にのせます。

5
鍋に残った煮汁を半分程度の量になるまで煮詰めます。
6
最後に煮詰めた煮汁をかけて、紅しょうがを添えたら出来上がりです。