

マカロニサラダ
- エネルギー 108 kcal
- 食塩相当量 0.5 g
マカロニサラダ
- エネルギー 108 kcal
- 食塩相当量 0.5 g
具材の食感を生かした定番のマカロニサラダ。マカロニは長めにゆでることで、冷めてもおいしくいただけます。
-
塩分カット
-
カリウムを減らす工夫
-
-
-
お気に入りから
削除しました -
このレシピのエピソード
きゅうりは塩もみではなく、さっとゆでることで、カリウムを減らすことができ、食感も損なわれず、味が染み込みやすくなります。玉ねぎやきゅうりは水にさらした後、しっかりと水けをきることで、調味料が少なくても味が全体に行き渡ります。
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
レシピの栄養価が表示されます
レシピの栄養価が表示されます
すべての栄養価(1人分)を表示 すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
108
kcal
たんぱく質
3.4
g
脂質
6.0
g
炭水化物
9.8
g
糖質
9.1
g
コレステロール
13
mg
食塩相当量
0.5
g
食物繊維
0.7
g
カリウム
111
mg
カルシウム
13
mg
マグネシウム
14
mg
リン
65
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
0.4
mg
ビタミンA
9
µg
ビタミンE
0.7
mg
ビタミンB1
0.09
mg
ビタミンB2
0.03
mg
ビタミンB6
0.07
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
9
µg
ビタミンC
9
mg
ビタミンD
0.1
µg
エネルギー
108
kcal
たんぱく質
3.4
g
脂質
6.0
g
炭水化物
9.8
g
糖質
9.1
g
コレステロール
13
mg
食塩相当量
0.5
g
食物繊維
0.7
g
カリウム
111
mg
カルシウム
13
mg
マグネシウム
14
mg
リン
65
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
0.4
mg
ビタミンA
9
µg
ビタミンE
0.7
mg
ビタミンB1
0.09
mg
ビタミンB2
0.03
mg
ビタミンB6
0.07
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
9
µg
ビタミンC
9
mg
ビタミンD
0.1
µg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 4 人分
4人分が作りやすい分量です。
-
マカロニ40 g
-
水400 ml
-
塩小さじ1/3 (2 g)
-
玉ねぎ60 g
-
ハム40 g
-
きゅうり80 g
-
マヨネーズ大さじ2 (24 g)
-
こしょう0.2 g
-
酢大さじ1/2強 (8 g)
-
練りがらし(お好みで)小さじ1/3 (2 g)
-
マカロニ40.0 g
-
水400.0 g
-
塩2.0 g
-
玉ねぎ1/3個 (64 g)
-
ハム40.0 g
-
きゅうり3/4本 (82 g)
-
マヨネーズ24.0 g
-
こしょう0.2 g
-
酢8.0 g
-
練りがらし(お好みで)2.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
鍋に水と塩を入れて沸騰させ、マカロニを袋の表示されている2倍の時間でゆでて、ざるにあげます。
マカロニは冷めると固くなってしまうので、袋の表示時間の2倍は長くゆでておきます。

2
玉ねぎは繊維にそってなるべく薄切りにし、20分ほど水にさらして、しっかりと水けを取り除きます。

3
きゅうりは薄い輪切りにして、沸騰した湯で30秒ほどゆで、冷水に取り、しっかりと水けを絞ります。

4
ハムは1cmの角切りにします。

5
材料を全てボウルに入れ、混ぜ合わせます。器に盛り、お好みで練りがらしを加えて出来上がりです。
