彩りつくね 彩りつくね

彩りつくね

  • エネルギー 183 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g

彩りつくね

  • エネルギー 183 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g
おいしい健康
30分以内

鶏ひき肉と厚揚げで作ったつくねに、 薬味等をトッピングし、見た目を華やかに。厚揚げを加えて、口当たりを軽く。
  • カルシウムアップ
  • ミニサイズ


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
183 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
13.4 g
脂質
10.8 g
炭水化物
7.8 g
糖質
7.2 g
食物繊維
0.6 g
水溶性食物繊維
0.3 g
不溶性食物繊維
0.3 g
カリウム
205 mg
カルシウム
124 mg
マグネシウム
41 mg
リン
133 mg
1.8 mg
亜鉛
1.1 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
36 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.29 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
21 µg
ビタミンA
21 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
27 µg
ビタミンE
0.8 mg
飽和脂肪酸
2.24 g
一価不飽和脂肪酸
3.88 g
多価不飽和脂肪酸
3.45 g
エネルギー
183 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
13.4 g
脂質
10.8 g
炭水化物
7.8 g
糖質
7.2 g
食物繊維
0.6 g
水溶性食物繊維
0.3 g
不溶性食物繊維
0.3 g
カリウム
205 mg
カルシウム
124 mg
マグネシウム
41 mg
リン
133 mg
1.8 mg
亜鉛
1.1 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
36 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.29 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
21 µg
ビタミンA
21 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
27 µg
ビタミンE
0.8 mg
飽和脂肪酸
2.24 g
一価不飽和脂肪酸
3.88 g
多価不飽和脂肪酸
3.45 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鶏ひき肉
    45 g
  • 厚揚げ
    45 g
  • 片栗粉
    小さじ1 (3 g)
  • しょうが(すりおろし)
    2 g
  • A みりん
    大さじ1/2 (9 g)
  • A しょうゆ
    小さじ1 (6 g)
  • 梅肉
    3 g
  • 白いりごま
    小さじ1/6 (0.5 g)
  • 青じそ(みじん切り)
    0.5 g
  • 鶏ひき肉
    45.0 g
  • 厚揚げ
    45.0 g
  • 片栗粉
    3.0 g
  • しょうが(すりおろし)
    1/6片 (2.5 g)
  • A みりん
    9.0 g
  • A しょうゆ
    6.0 g
  • 梅肉
    1/3個 (3.8 g)
  • 白いりごま
    0.5 g
  • 青じそ(みじん切り)
    1枚 (0.5 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    ボウルに厚揚げを入れて手で細かくくずし、鶏ひき肉、片栗粉、しょうがを入れて白っぽくなるまで混ぜ合わせます。
  • 2
    1を1人3個になるように分けてから丸め、串(または、つまようじ)に刺します。
  • 3
    フッ素加工のフライパンを中火で熱し、2を並べます。両面に焼き色がつくまで焼いたら、弱火にして混ぜ合わせたAを加えます。
  • 4
    全体に照りがついたら、取り出し、器に並べます。それぞれに、梅肉、青じそ、白ごまをのせて完成です。

  • アプリをインストール