

広島風お好み焼き
- エネルギー 376 kcal
- 食塩相当量 1.6 g
広島風お好み焼き
- エネルギー 376 kcal
- 食塩相当量 1.6 g
たっぷりの野菜を入れて作る食べごたえ満点の広島風お好み焼き。野菜がしんなりしてから、ひっくり返すと上手に出来上がります。
-
脂質カット
-
カロリーカット
-
-
-
お気に入りから
削除しました -
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
レシピの栄養価が表示されます
レシピの栄養価が表示されます
すべての栄養価(1人分)を表示 すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
376
kcal
たんぱく質
19.1
g
脂質
15.2
g
炭水化物
38.4
g
糖質
34.8
g
コレステロール
241
mg
食塩相当量
1.6
g
食物繊維
3.6
g
カリウム
478
mg
カルシウム
80
mg
マグネシウム
40
mg
リン
235
mg
鉄
2.1
mg
亜鉛
2.2
mg
ビタミンA
84
µg
ビタミンE
1.2
mg
ビタミンB1
0.38
mg
ビタミンB2
0.37
mg
ビタミンB6
0.32
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
104
µg
ビタミンC
32
mg
ビタミンD
1.1
µg
エネルギー
376
kcal
たんぱく質
19.1
g
脂質
15.2
g
炭水化物
38.4
g
糖質
34.8
g
コレステロール
241
mg
食塩相当量
1.6
g
食物繊維
3.6
g
カリウム
478
mg
カルシウム
80
mg
マグネシウム
40
mg
リン
235
mg
鉄
2.1
mg
亜鉛
2.2
mg
ビタミンA
84
µg
ビタミンE
1.2
mg
ビタミンB1
0.38
mg
ビタミンB2
0.37
mg
ビタミンB6
0.32
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
104
µg
ビタミンC
32
mg
ビタミンD
1.1
µg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
中華めん(焼きそば用)50 g
-
A 小麦粉大さじ1 (9 g)
-
A 水大さじ1 (15 g)
-
サラダ油小さじ1/2 (2 g)
-
キャベツ(せん切り)60 g
-
もやし40 g
-
長ねぎ(小口切り)20 g
-
豚ひき肉40 g
-
卵(Mサイズ)50 g
-
B お好み焼きソース小さじ2と1/2強 (18 g)
-
B かつお節0.5 g
-
B 青海苔少々
-
紅しょうが3 g
-
中華めん(焼きそば用)50.0 g
-
A 小麦粉9.0 g
-
A 水15.0 g
-
サラダ油2.0 g
-
キャベツ(せん切り)1.5枚 (71 g)
-
もやし1/6袋 (41 g)
-
長ねぎ(小口切り)1/4本 (33 g)
-
豚ひき肉40.0 g
-
卵(Mサイズ)1個 (59 g)
-
B お好み焼きソース18.0 g
-
B かつお節0.5 g
-
B 青海苔0.1 g
-
紅しょうが3.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
中華めんは電子レンジ(600w)で20〜30秒加熱します。※加熱時間は1人分の目安。
2
ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、生地を作ります。
3
フッ素樹脂加工のフライパンに油半量を中火で熱します。2の生地を半量流し込み、おたまなどで丸くのばします。
4
3にキャベツ、もやし、長ねぎ、ひき肉の順でのせ、残りの2の生地をかけて、フライ返しでひっくり返します。
5
野菜がしんなりして、かさが減ったら、器などに一旦取り出します。
6
空いたフライパンに残りのサラダ油を熱し、卵を割り入れ、すぐ1と5をのせます。
7
2〜3分焼いたら、器に盛り、Bをかけ、紅しょうがを添えて完成です。