

えびとあさりのトマトパスタ
- エネルギー 379 kcal
- 食塩相当量 1.7 g
えびとあさりのトマトパスタ
- エネルギー 379 kcal
- 食塩相当量 1.7 g
30分以内+下準備
あさりのうま味とにんにくの香りで塩分控えめでもおいしく。スパゲッティは塩を使わずにゆで、ソースのうま味を吸わせます。
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
379
kcal
食塩相当量
1.7
g
たんぱく質
21.0
g
脂質
6.2
g
炭水化物
61.8
g
糖質
55.4
g
食物繊維
6.4
g
水溶性食物繊維
3.4
g
不溶性食物繊維
3.0
g
カリウム
737
mg
カルシウム
87
mg
マグネシウム
115
mg
リン
266
mg
鉄
3.2
mg
亜鉛
2.1
mg
ヨウ素
27
µg
コレステロール
78
mg
ビタミンB1
0.26
mg
ビタミンB2
0.18
mg
ビタミンC
18
mg
ビタミンB6
0.38
mg
ビタミンB12
18.4
µg
葉酸
67
µg
ビタミンA
77
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
10
µg
ビタミンE
3.2
mg
飽和脂肪酸
0.93
g
一価不飽和脂肪酸
3.17
g
多価不飽和脂肪酸
1.10
g
エネルギー
379
kcal
食塩相当量
1.7
g
たんぱく質
21.0
g
脂質
6.2
g
炭水化物
61.8
g
糖質
55.4
g
食物繊維
6.4
g
水溶性食物繊維
3.4
g
不溶性食物繊維
3.0
g
カリウム
737
mg
カルシウム
87
mg
マグネシウム
115
mg
リン
266
mg
鉄
3.2
mg
亜鉛
2.1
mg
ヨウ素
27
µg
コレステロール
78
mg
ビタミンB1
0.26
mg
ビタミンB2
0.18
mg
ビタミンC
18
mg
ビタミンB6
0.38
mg
ビタミンB12
18.4
µg
葉酸
67
µg
ビタミンA
77
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
10
µg
ビタミンE
3.2
mg
飽和脂肪酸
0.93
g
一価不飽和脂肪酸
3.17
g
多価不飽和脂肪酸
1.10
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
スパゲッティ(乾)70 g
-
あさり(殻付き1人100g)40 g
-
むきえび40 g
-
玉ねぎ30 g
-
にんにく2 g
-
赤とうがらし(輪切り)0.3 g
-
オリーブ油小さじ1 (4 g)
-
トマト水煮(カット)150 g
-
白ワイン大さじ1 (15 g)
-
塩0.7 g
-
粗びき黒こしょう少々
-
スパゲッティ(乾)70.0 g
-
あさり(殻付き1人100g)130 g
-
むきえび50 g
-
玉ねぎ1/6個 (32 g)
-
にんにく1/2片 (2.2 g)
-
赤とうがらし(輪切り)1/2本 (0.3 g)
-
オリーブ油4.0 g
-
トマト水煮(カット)1/3カン (150.0 g)
-
白ワイン15.0 g
-
塩0.7 g
-
粗びき黒こしょう0.1 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
下準備
1
バットにあさりを重ならないように入れ、塩分濃度3%くらいの塩水を注ぎます。
2
アルミホイルでバットに蓋をし、常温で1時間ほどおいて、あさりの砂抜きをしておきます。

3
流水でこすり洗いをします。
作り方
1
スパゲッティはたっぷりの熱湯で表示時間より2分短くゆでます。
2
玉ねぎは薄切り、にんにくはみじん切りにします。

3
えびは背わたを取ります。
4
フライパンにオリーブ油とにんにく、赤とうがらしを入れ弱火で熱します。

5
香りが立ったら中火にし、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒めます。
6
あさりとえびを加えてさっと炒めたら、トマト水煮、白ワイン、塩を加えます。蓋をして5分ほど煮ます。
加熱時間は2人分の目安です。

7
あさりの口が開いたらゆでたスパゲッティを加え、2分ほど混ぜながら加熱します。
スパゲッティにソースのうま味を吸わせることで、味を染み込ませます。

8
器に盛り、粗びき黒こしょうを振って出来上がりです。