鶏肉・ブロッコリー・玉ねぎのレモン蒸し鍋 鶏肉・ブロッコリー・玉ねぎのレモン蒸し鍋

鶏肉・ブロッコリー・玉ねぎのレモン蒸し鍋

  • エネルギー 294 kcal
  • 食塩相当量 2.2 g

鶏肉・ブロッコリー・玉ねぎのレモン蒸し鍋

  • エネルギー 294 kcal
  • 食塩相当量 2.2 g
近藤幸子
30分以内

蓋を開けると、レモンの爽やかな香りが広がります。ごろっとした食材で食べごたえもしっかり。
  • 塩分カット
  • 食物繊維アップ


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
294 kcal
食塩相当量
2.2 g
たんぱく質
23.1 g
脂質
17.9 g
炭水化物
17.0 g
糖質
10.1 g
食物繊維
6.9 g
カリウム
915 mg
カルシウム
76 mg
マグネシウム
60 mg
リン
314 mg
2.2 mg
亜鉛
2.6 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
90 mg
ビタミンB1
0.32 mg
ビタミンB2
0.39 mg
ビタミンC
155 mg
ビタミンB6
0.71 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
251 µg
ビタミンA
116 µg
ビタミンD
0.4 µg
ビタミンK
240 µg
ビタミンE
4.0 mg
エネルギー
294 kcal
食塩相当量
2.2 g
たんぱく質
23.1 g
脂質
17.9 g
炭水化物
17.0 g
糖質
10.1 g
食物繊維
6.9 g
カリウム
915 mg
カルシウム
76 mg
マグネシウム
60 mg
リン
314 mg
2.2 mg
亜鉛
2.6 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
90 mg
ビタミンB1
0.32 mg
ビタミンB2
0.39 mg
ビタミンC
155 mg
ビタミンB6
0.71 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
251 µg
ビタミンA
116 µg
ビタミンD
0.4 µg
ビタミンK
240 µg
ビタミンE
4.0 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 2 人分

2人分が作りやすい分量です。(写真も2人分で撮影)
  • 鶏もも肉(皮付き)
    200 g
  • A塩
    小さじ2/3 (4 g)
  • A砂糖
    小さじ2/3 (2 g)
  • ブロッコリー
    200 g
  • 玉ねぎ
    200 g
  • レモン(輪切り)
    10 g
  • にんにく(輪切り)
    2.5 g
  • 100 ml
  • オリーブ油
    大さじ1/2 (6 g)
  • 鶏もも肉(皮付き)
    200.0 g
  • A塩
    4.0 g
  • A砂糖
    2.0 g
  • ブロッコリー
    1株 (310 g)
  • 玉ねぎ
    1個 (210 g)
  • レモン(輪切り)
    1/8個未満 (10 g)
  • にんにく(輪切り)
    1/2片 (2.7 g)
  • 100.0 g
  • オリーブ油
    6.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    鶏肉は大きめの一口大に切り、鍋でAの塩と砂糖を揉み込み、5分ほどおきます。
    砂糖も揉み込むことで味に深みが出ます。
  • 2
    ブロッコリーは小房に分け、玉ねぎはくし形切りにします。
  • 3
    鍋に鶏肉の皮目を上にして入れ、ブロッコリーと玉ねぎを並べます。レモンとにんにくをのせます。
  • 4
    水を加えて蓋をし、強火にかけて沸騰したら弱めの中火にします。10分ほど火が通るまで蒸し煮にします。
    加熱時間は2人分の目安です。
  • 5
    仕上げにオリーブ油を回しかけ、ざっと混ぜ合わせたら完成です。

  • レシピQA

    塩を少し少なくすることは可能ですか?

    • 2021年02月12日

    ご質問ありがとうございます。 こちらのレシピは、にんにくやオリーブ油の風味、レモンの酸味が効いているので、塩分控えめの味付けに慣れている場合は、塩の使用量を「2g/人」から半量の「1g/人」に減らしてもおいしく召し上がっていただけるかと思います。参考になれば幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2021年02月15日

    このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール