豚肉・里いも・小松菜のにんにくみそ蒸し鍋 豚肉・里いも・小松菜のにんにくみそ蒸し鍋

豚肉・里いも・小松菜のにんにくみそ蒸し鍋

  • エネルギー 264 kcal
  • 食塩相当量 1.9 g

豚肉・里いも・小松菜のにんにくみそ蒸し鍋

  • エネルギー 264 kcal
  • 食塩相当量 1.9 g
近藤幸子
30分以内

豚肉は鍋で下味をつけて洗い物を少なく。豚肉のうま味とにんにくみそ味が、里いもと小松菜に染み渡ります。
  • 塩分カット
  • 食物繊維アップ


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
264 kcal
食塩相当量
1.9 g
たんぱく質
25.4 g
脂質
11.3 g
炭水化物
19.2 g
糖質
14.2 g
食物繊維
5.0 g
カリウム
1580 mg
カルシウム
199 mg
マグネシウム
67 mg
リン
332 mg
4.6 mg
亜鉛
2.7 mg
ヨウ素
752 µg
コレステロール
67 mg
ビタミンB1
1.07 mg
ビタミンB2
0.38 mg
ビタミンC
46 mg
ビタミンB6
0.62 mg
ビタミンB12
0.5 µg
葉酸
153 µg
ビタミンA
264 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
213 µg
ビタミンE
1.9 mg
エネルギー
264 kcal
食塩相当量
1.9 g
たんぱく質
25.4 g
脂質
11.3 g
炭水化物
19.2 g
糖質
14.2 g
食物繊維
5.0 g
カリウム
1580 mg
カルシウム
199 mg
マグネシウム
67 mg
リン
332 mg
4.6 mg
亜鉛
2.7 mg
ヨウ素
752 µg
コレステロール
67 mg
ビタミンB1
1.07 mg
ビタミンB2
0.38 mg
ビタミンC
46 mg
ビタミンB6
0.62 mg
ビタミンB12
0.5 µg
葉酸
153 µg
ビタミンA
264 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
213 µg
ビタミンE
1.9 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 2 人分

2人分が作りやすい分量です。(写真も2人分で撮影)
  • 豚もも肉(薄切り)
    200 g
  • Aみそ
    大さじ1と1/2 (27 g)
  • Aにんにく(すりおろし)
    2.5 g
  • A赤とうがらし(小口切り)
    少々
  • 里いも
    200 g
  • 小松菜
    200 g
  • だし汁(かつお・昆布)
    100 ml
  • 豚もも肉(薄切り)
    200.0 g
  • Aみそ
    27.0 g
  • Aにんにく(すりおろし)
    1/2片 (2.7 g)
  • A赤とうがらし(小口切り)
    1/8本 (0.1 g)
  • 里いも
    4.5個 (240 g)
  • 小松菜
    1束 (240 g)
  • だし汁(かつお・昆布)
    100.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    豚肉は半分の大きさに切って鍋に入れ、Aを揉み込んで5分ほどおきます。
  • 2
    里いもは厚さ1cmに切り、小松菜は5cm長さに切ります。
  • 3
    豚肉を底に広げ、里いも、小松菜の順に並べます。
  • 4
    だし汁を加えて蓋をし、強火にかけて沸騰したら弱めの中火にして10分ほど蒸し煮にします。
    途中で混ぜるとむらなく仕上がります。加熱時間は2人分の目安です。

  • アプリをインストール