

海老の蓮根挟み焼き
- エネルギー 202 kcal
- 食塩相当量 0.8 g
海老の蓮根挟み焼き
- エネルギー 202 kcal
- 食塩相当量 0.8 g
30分以内
れんこんに低カロリーなエビのすり身を挟んで、ボリュームをアップ。えびと塩麹の旨味が、少ない塩分でもおいしく頂けます。
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
202
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
16.2
g
脂質
4.5
g
炭水化物
25.5
g
糖質
23.3
g
食物繊維
2.2
g
カリウム
618
mg
カルシウム
72
mg
マグネシウム
41
mg
リン
240
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
1.4
mg
ヨウ素
18
µg
コレステロール
164
mg
ビタミンB1
0.16
mg
ビタミンB2
0.10
mg
ビタミンC
49
mg
ビタミンB6
0.15
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
34
µg
ビタミンA
43
µg
ビタミンD
0.8
µg
ビタミンK
6
µg
ビタミンE
2.0
mg
エネルギー
202
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
16.2
g
脂質
4.5
g
炭水化物
25.5
g
糖質
23.3
g
食物繊維
2.2
g
カリウム
618
mg
カルシウム
72
mg
マグネシウム
41
mg
リン
240
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
1.4
mg
ヨウ素
18
µg
コレステロール
164
mg
ビタミンB1
0.16
mg
ビタミンB2
0.10
mg
ビタミンC
49
mg
ビタミンB6
0.15
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
34
µg
ビタミンA
43
µg
ビタミンD
0.8
µg
ビタミンK
6
µg
ビタミンE
2.0
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
蓮根(中)100 g
-
バナメイエビ60 g
-
●片栗粉小さじ1 (3 g)
-
●おろししょうが(チューブ)0.5 g
-
●塩麹小さじ1弱 (4 g)
-
●粗挽き黒胡椒少々
-
●卵20 g
-
小麦粉小さじ2と2/3 (8 g)
-
油小さじ1/2 (2 g)
-
蓮根(中)130 g
-
バナメイエビ71 g
-
●片栗粉3.0 g
-
●おろししょうが(チューブ)0.5 g
-
●塩麹4.0 g
-
●粗挽き黒胡椒0.1 g
-
●卵1/3個 (20 g)
-
小麦粉8.0 g
-
油2.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
海老は殻をむき背に包丁で切れ目を入れ背ワタを取る。ザクザク切ってフードプロセッサーに入れる。
2
●の材料を全て入れる。
3
すり身になったらスイッチを切る。
4
れんこんは皮をむいて5ミリくらいの厚さに切りハケで小麦粉をはたく。
5
<3>のすり身をスプーンですくってれんこんに乗せる。何も乗せてない蓮根で挟む。両面に小麦粉をはたく。
6
フライパンに油を入れふたをして弱火で3分焼く。
7
ひっくりかえしたらふたをして弱火で3分焼く。
8
器に盛る。何もかけなくても十分美味しい。