ゆで鶏スープ麺 ゆで鶏スープ麺

ゆで鶏スープ麺

  • エネルギー 392 kcal
  • 食塩相当量 2.0 g

ゆで鶏スープ麺

  • エネルギー 392 kcal
  • 食塩相当量 2.0 g
堤 人美
1時間以内

麺と一緒に豆苗とさやいんげんをゆでると、麺が少なめでも満足感は十分。豆苗の食感と、酸味のきいたスープが食欲をそそります。
  • 脂質カット
  • 塩分カット
  • カロリーカット
  • 食物繊維アップ
  • 葉酸アップ


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
392 kcal
食塩相当量
2.0 g
たんぱく質
29.9 g
脂質
6.7 g
炭水化物
58.5 g
糖質
53.8 g
食物繊維
4.7 g
水溶性食物繊維
0.9 g
不溶性食物繊維
3.8 g
カリウム
559 mg
カルシウム
48 mg
マグネシウム
58 mg
リン
289 mg
1.7 mg
亜鉛
1.5 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
58 mg
ビタミンB1
0.28 mg
ビタミンB2
0.33 mg
ビタミンC
42 mg
ビタミンB6
0.67 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
132 µg
ビタミンA
219 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
201 µg
ビタミンE
1.8 mg
飽和脂肪酸
1.16 g
一価不飽和脂肪酸
2.18 g
多価不飽和脂肪酸
2.38 g
エネルギー
392 kcal
食塩相当量
2.0 g
たんぱく質
29.9 g
脂質
6.7 g
炭水化物
58.5 g
糖質
53.8 g
食物繊維
4.7 g
水溶性食物繊維
0.9 g
不溶性食物繊維
3.8 g
カリウム
559 mg
カルシウム
48 mg
マグネシウム
58 mg
リン
289 mg
1.7 mg
亜鉛
1.5 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
58 mg
ビタミンB1
0.28 mg
ビタミンB2
0.33 mg
ビタミンC
42 mg
ビタミンB6
0.67 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
132 µg
ビタミンA
219 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
201 µg
ビタミンE
1.8 mg
飽和脂肪酸
1.16 g
一価不飽和脂肪酸
2.18 g
多価不飽和脂肪酸
2.38 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • そうめん(乾)
    75 g
  • 鶏むね肉(皮なし)
    80 g
  • 小さじ1/6 (1 g)
  • こしょう
    少々
  • 豆苗
    75 g
  • さやいんげん
    50 g
  • レモン汁
    大さじ1/2 (7.5 g)
  • しょうゆ
    小さじ1 (6 g)
  • ごま油
    小さじ1 (4 g)
  • A
    • 長ねぎ(青い部分)
      5 g
    • しょうが(皮付き)
      2.5 g
    • 小さじ1 (5 g)
    • 180 ml
  • そうめん(乾)
    75.0 g
  • 鶏むね肉(皮なし)
    80.0 g
  • 1.0 g
  • こしょう
    0.0 g
  • 豆苗
    3/4袋 (75.0 g)
  • さやいんげん
    7本 (52 g)
  • レモン汁
    7.5 g
  • しょうゆ
    6.0 g
  • ごま油
    4.0 g
  • A
    • 長ねぎ(青い部分)
      1/8本未満 (8.3 g)
    • しょうが(皮付き)
      1/4片 (3.1 g)
    • 5.0 g
    • 180.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    鍋に湯を沸かしておきます。
  • 2
    さやいんげんは斜めにごく薄切りに、しょうがは薄切りにします。
    豆苗は根元の部分のみ切り落とします。麺と一緒にゆでるので、長いまま使います。
  • 3
    鶏肉に塩とこしょうを振ります。
  • 4
    別の鍋にA、鶏肉を入れて強火にかけます。沸騰したらアクを取り、1分30秒経ったら火を消して蓋をし、そのまま冷まします。
    加熱時間は2人分の目安です。短時間で加熱し、スープに鶏肉を入れたまま冷ますことでしっとりとした仕上がりになります。
  • 5
    粗熱が取れたら、4の鶏肉、長ねぎ、しょうがを取り出します。鶏肉は手で細かくほぐします。
    長ねぎとしょうがは食べないため、栄養価には含まれませんが、食べていただいても問題はなく、栄養価にも大きな差はありません。
  • 6
    4のスープにレモン汁としょうゆを加えます。
  • 7
    1の鍋にそうめん、豆苗、さやいんげんを入れ、そうめんの袋の表示時間通りにゆでます。
  • 8
    7をざるにあげて流水でしめ、水けをよくきります。器に入れてごま油を回しかけ、全体をあえます。
  • 9
    鶏肉をのせ、6のスープをかけます。
  • 10
    ※スープは全体の8割で栄養価計算しています。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール