

カルグクス麺
- エネルギー 420 kcal
- 食塩相当量 2.4 g
カルグクス麺
- エネルギー 420 kcal
- 食塩相当量 2.4 g
15分以内
コクのある豆乳スープに一味の辛味が引き立ちます。たっぷりのえのきでボリューム満点、食物繊維の補給にもなります。
-
食物繊維アップ
-
葉酸アップ
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
420
kcal
食塩相当量
2.4
g
たんぱく質
25.6
g
脂質
9.6
g
炭水化物
63.9
g
糖質
58.7
g
食物繊維
5.2
g
カリウム
722
mg
カルシウム
87
mg
マグネシウム
102
mg
リン
362
mg
鉄
3.1
mg
亜鉛
2.3
mg
ヨウ素
7
µg
コレステロール
150
mg
ビタミンB1
0.29
mg
ビタミンB2
0.22
mg
ビタミンC
55
mg
ビタミンB6
0.42
mg
ビタミンB12
2.9
µg
葉酸
122
µg
ビタミンA
45
µg
ビタミンD
0.6
µg
ビタミンK
46
µg
ビタミンE
2.7
mg
エネルギー
420
kcal
食塩相当量
2.4
g
たんぱく質
25.6
g
脂質
9.6
g
炭水化物
63.9
g
糖質
58.7
g
食物繊維
5.2
g
カリウム
722
mg
カルシウム
87
mg
マグネシウム
102
mg
リン
362
mg
鉄
3.1
mg
亜鉛
2.3
mg
ヨウ素
7
µg
コレステロール
150
mg
ビタミンB1
0.29
mg
ビタミンB2
0.22
mg
ビタミンC
55
mg
ビタミンB6
0.42
mg
ビタミンB12
2.9
µg
葉酸
122
µg
ビタミンA
45
µg
ビタミンD
0.6
µg
ビタミンK
46
µg
ビタミンE
2.7
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
そうめん(乾)75 g
-
いか(刺身用)60 g
-
えのきたけ50 g
-
黄パプリカ30 g
-
貝割れ菜20 g
-
A
-
ごま油小さじ1 (4 g)
-
しょうゆ小さじ1/4 (1.5 g)
-
一味とうがらし少々
-
塩0.5 g
-
-
B
-
無調整豆乳180 ml
-
白すりごま大さじ1/2強 (4 g)
-
しょうゆ大さじ1/2 (9 g)
-
-
そうめん(乾)75.0 g
-
いか(刺身用)1/4杯 (86 g)
-
えのきたけ1/2袋 (59 g)
-
黄パプリカ1/4個 (33 g)
-
貝割れ菜1/3パック (20.0 g)
-
A
-
ごま油4.0 g
-
しょうゆ1.5 g
-
一味とうがらし0.0 g
-
塩0.5 g
-
-
B
-
無調整豆乳180.0 g
-
白すりごま4.0 g
-
しょうゆ9.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
鍋に湯を沸かしておきます。
2
Bをボウルに入れてよく混ぜたら、冷蔵庫で冷やします。
3
えのきたけと貝割れ菜は手でほぐします。パプリカは横に1cm幅に切ります。

4
別のボウルにAを入れ、よく混ぜます。いかとパプリカを加えてあえます。

5
1の鍋にそうめんを入れて袋の表示時間通りにゆで、ゆであがりの30秒前に、えのきたけと貝割れ菜を加えます。

6
5をざるにあげて流水でしめ、水気をよくきります。
7
器に6、4を盛り、2をかけます。
8
※スープは全体の7割で栄養価計算しています。