このレシピの栄養価
メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
223
kcal
食塩相当量
2.0
g
たんぱく質
15.5
g
脂質
13.2
g
炭水化物
14.8
g
糖質
10.0
g
食物繊維
4.8
g
カリウム
595
mg
カルシウム
137
mg
マグネシウム
92
mg
リン
229
mg
鉄
3.2
mg
亜鉛
1.9
mg
ヨウ素
29
µg
コレステロール
194
mg
ビタミンB1
0.24
mg
ビタミンB2
0.43
mg
ビタミンC
10
mg
ビタミンB6
0.28
mg
ビタミンB12
11.0
µg
葉酸
125
µg
ビタミンA
168
µg
ビタミンD
4.8
µg
ビタミンK
55
µg
ビタミンE
1.5
mg
エネルギー
223
kcal
食塩相当量
2.0
g
たんぱく質
15.5
g
脂質
13.2
g
炭水化物
14.8
g
糖質
10.0
g
食物繊維
4.8
g
カリウム
595
mg
カルシウム
137
mg
マグネシウム
92
mg
リン
229
mg
鉄
3.2
mg
亜鉛
1.9
mg
ヨウ素
29
µg
コレステロール
194
mg
ビタミンB1
0.24
mg
ビタミンB2
0.43
mg
ビタミンC
10
mg
ビタミンB6
0.28
mg
ビタミンB12
11.0
µg
葉酸
125
µg
ビタミンA
168
µg
ビタミンD
4.8
µg
ビタミンK
55
µg
ビタミンE
1.5
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
絹ごし豆腐100 g
-
卵(Mサイズ)50 g
-
あさり(殻付き1人50g)20 g
-
まいたけ60 g
-
長ねぎ40 g
-
にら20 g
-
ごま油小さじ1 (4 g)
-
A
-
にんにく(すりおろし)3 g
-
コチュジャン小さじ1弱 (5 g)
-
砂糖小さじ2/3 (2 g)
-
豆板醤小さじ1/4弱 (1.5 g)
-
鶏がらスープの素小さじ1/2強 (1.5 g)
-
水170 ml
-
-
絹ごし豆腐1/3丁 (100.0 g)
-
卵(Mサイズ)1個 (58.1 g)
-
あさり(殻付き1人50g)50 g
-
まいたけ3/4パック (67 g)
-
長ねぎ1/2本 (67 g)
-
にら1/4束 (21 g)
-
ごま油4.0 g
-
A
-
にんにく(すりおろし)2/3片 (3.3 g)
-
コチュジャン5.0 g
-
砂糖2.0 g
-
豆板醤1.5 g
-
鶏がらスープの素1.5 g
-
水170.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
下準備
1
バットにあさりを重ならないように入れ、塩分濃度3%くらいの塩水を注ぎます。
100mlの水につき塩小さじ1/2(3g)が塩分濃度3%の目安です。

2
アルミホイルでバットに蓋をし、常温で1時間ほどおいて、あさりの砂抜きをします。流水でしっかりとこすり洗いします。
作り方
1
豆腐は一口大に切り、まいたけは手でほぐします。長ねぎは5mm幅の斜め切りに、にらは4cm幅に切ります。

2
鍋にごま油を中火で熱し、まいたけ、長ねぎをしんなりとするまで炒めます。
しっかりと炒めることで、うま味と甘味を引き出します。
3
Aの調味料、豆腐、あさりを加え、蓋をしてあさりの口が開くまで3〜4分ほど中火で煮ます。
加熱時間は2人分の目安です。

4
にらを加え、卵を割り入れます。卵がお好みの固さになるまで煮て、器に盛ります。