懐かしの卵巻き寿司 懐かしの卵巻き寿司

懐かしの卵巻き寿司

  • エネルギー 304 kcal
  • 食塩相当量 1.8 g

懐かしの卵巻き寿司

  • エネルギー 304 kcal
  • 食塩相当量 1.8 g
うッち~なさんのレシピ
30分以内

海苔巻きは噛み切りにくいのが難点ですが、薄焼き卵で巻けばOK!具も噛み切りやすい食材を選び、巻き寿司を楽しみましょう。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
304 kcal
食塩相当量
1.8 g
たんぱく質
13.5 g
脂質
8.2 g
炭水化物
45.5 g
糖質
43.2 g
食物繊維
2.3 g
水溶性食物繊維
1.1 g
不溶性食物繊維
1.2 g
カリウム
332 mg
カルシウム
79 mg
マグネシウム
39 mg
リン
166 mg
1.6 mg
亜鉛
1.5 mg
ヨウ素
19 µg
コレステロール
209 mg
ビタミンB1
0.09 mg
ビタミンB2
0.29 mg
ビタミンC
11 mg
ビタミンB6
0.12 mg
ビタミンB12
0.8 µg
葉酸
94 µg
ビタミンA
227 µg
ビタミンD
2.4 µg
ビタミンK
91 µg
ビタミンE
1.9 mg
飽和脂肪酸
2.08 g
一価不飽和脂肪酸
3.28 g
多価不飽和脂肪酸
1.78 g
エネルギー
304 kcal
食塩相当量
1.8 g
たんぱく質
13.5 g
脂質
8.2 g
炭水化物
45.5 g
糖質
43.2 g
食物繊維
2.3 g
水溶性食物繊維
1.1 g
不溶性食物繊維
1.2 g
カリウム
332 mg
カルシウム
79 mg
マグネシウム
39 mg
リン
166 mg
1.6 mg
亜鉛
1.5 mg
ヨウ素
19 µg
コレステロール
209 mg
ビタミンB1
0.09 mg
ビタミンB2
0.29 mg
ビタミンC
11 mg
ビタミンB6
0.12 mg
ビタミンB12
0.8 µg
葉酸
94 µg
ビタミンA
227 µg
ビタミンD
2.4 µg
ビタミンK
91 µg
ビタミンE
1.9 mg
飽和脂肪酸
2.08 g
一価不飽和脂肪酸
3.28 g
多価不飽和脂肪酸
1.78 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • ご飯
    100 g
  • すし酢
    大さじ2/3 (10 g)
  • 55 g
  • 砂糖
    小さじ1/3 (1 g)
  • 0.3 g
  • サラダ油
    小さじ1/2 (2 g)
  • ほうれん草
    30 g
  • かに風味かまぼこ
    30 g
  • ご飯
    100.0 g
  • すし酢
    10.0 g
  • 1個 (55 g)
  • 砂糖
    1.0 g
  • 0.3 g
  • サラダ油
    2.0 g
  • ほうれん草
    1/6束 (33 g)
  • かに風味かまぼこ
    2本 (30.0 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    ご飯にすし酢を加えて切るように手早く混ぜます。鍋に湯を沸かし、ほうれん草を2分ほどゆでてしっかりと水けを絞ります。
  • 2
    ボウルに卵、砂糖、塩を入れてよく混ぜます。
  • 3
    フライパンにサラダ油を中火で熱し、2の卵を流し入れて薄焼き卵を作ります。
  • 4
    巻きすに薄焼き卵をのせて、酢飯を広げます。中心にほうれん草、かに風味かまぼこをのせ、手前から奥に向かって巻きます。
  • 5
    食べやすい大きさに切り、白すりごまを振って出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール