

さば缶とトマトのレンチンカレー
- エネルギー 229 kcal
- 食塩相当量 1.6 g
さば缶とトマトのレンチンカレー
- エネルギー 229 kcal
- 食塩相当量 1.6 g
15分以内
さば缶やトマト水煮は安価で保存性もある家計の味方。さば缶は汁ごと使えば、DHAやEPAなどの栄養を余すことなく摂れます。
-
手間カット
このレシピのエピソード
包丁要らず、電子レンジ加熱5分でできる、驚くほど簡単なカレー。うま味の強いさば缶やトマト水煮を使って、調味料も手間も最小限の嬉しい一品です。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
229
kcal
食塩相当量
1.6
g
たんぱく質
22.1
g
脂質
13.1
g
炭水化物
8.7
g
糖質
5.8
g
食物繊維
2.9
g
水溶性食物繊維
0.8
g
不溶性食物繊維
2.1
g
カリウム
581
mg
カルシウム
279
mg
マグネシウム
55
mg
リン
234
mg
鉄
3.1
mg
亜鉛
1.9
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
85
mg
ビタミンB1
0.22
mg
ビタミンB2
0.43
mg
ビタミンC
10
mg
ビタミンB6
0.51
mg
ビタミンB12
11.4
µg
葉酸
41
µg
ビタミンA
61
µg
ビタミンD
10.5
µg
ビタミンK
9
µg
ビタミンE
4.5
mg
飽和脂肪酸
3.69
g
一価不飽和脂肪酸
4.03
g
多価不飽和脂肪酸
3.32
g
エネルギー
229
kcal
食塩相当量
1.6
g
たんぱく質
22.1
g
脂質
13.1
g
炭水化物
8.7
g
糖質
5.8
g
食物繊維
2.9
g
水溶性食物繊維
0.8
g
不溶性食物繊維
2.1
g
カリウム
581
mg
カルシウム
279
mg
マグネシウム
55
mg
リン
234
mg
鉄
3.1
mg
亜鉛
1.9
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
85
mg
ビタミンB1
0.22
mg
ビタミンB2
0.43
mg
ビタミンC
10
mg
ビタミンB6
0.51
mg
ビタミンB12
11.4
µg
葉酸
41
µg
ビタミンA
61
µg
ビタミンD
10.5
µg
ビタミンK
9
µg
ビタミンE
4.5
mg
飽和脂肪酸
3.69
g
一価不飽和脂肪酸
4.03
g
多価不飽和脂肪酸
3.32
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 2 人分
-
さば水煮缶(汁含む)190 g
-
バター小さじ1と1/4 (5 g)
-
A
-
トマト水煮(カット)200 g
-
しょうが(すりおろし)5 g
-
にんにく(すりおろし)5 g
-
みそ大さじ2/3 (12 g)
-
カレー粉大さじ1 (6 g)
-
-
さば水煮缶(汁含む)190.0 g
-
バター5.0 g
-
A
-
トマト水煮(カット)1/2カン (200.0 g)
-
しょうが(すりおろし)1/2片 (6.3 g)
-
にんにく(すりおろし)1片 (5.5 g)
-
みそ12.0 g
-
カレー粉6.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
耐熱ボウルにAを入れ、よく混ぜます。さば缶、バターを加え、ラップはせずに電子レンジ(600w)で4分加熱します。
加熱時間は2人分の目安です。水分を飛ばしてカレーを煮詰めるために、ラップをせずに加熱します。

2
さば缶をほぐし、ざっくりと混ぜます。
