

ハマチの漬け丼
- エネルギー 368 kcal
- 食塩相当量 0.7 g
ハマチの漬け丼
- エネルギー 368 kcal
- 食塩相当量 0.7 g
15分以内
ハマチは多価不飽和脂肪酸が豊富。HDLコレステロールを増やし、動脈硬化など生活習慣病の予防、改善に効果的です。
-
塩分カット
-
食物繊維アップ
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
368
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
15.1
g
脂質
10.4
g
炭水化物
57.2
g
糖質
55.7
g
食物繊維
1.5
g
水溶性食物繊維
0.4
g
不溶性食物繊維
1.2
g
カリウム
280
mg
カルシウム
40
mg
マグネシウム
59
mg
リン
223
mg
鉄
1.1
mg
亜鉛
1.6
mg
ヨウ素
85
µg
コレステロール
39
mg
ビタミンB1
0.21
mg
ビタミンB2
0.13
mg
ビタミンC
3
mg
ビタミンB6
0.38
mg
ビタミンB12
2.3
µg
葉酸
21
µg
ビタミンA
24
µg
ビタミンD
2.0
µg
ビタミンK
7
µg
ビタミンE
2.9
mg
飽和脂肪酸
2.34
g
一価不飽和脂肪酸
3.43
g
多価不飽和脂肪酸
2.18
g
エネルギー
368
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
15.1
g
脂質
10.4
g
炭水化物
57.2
g
糖質
55.7
g
食物繊維
1.5
g
水溶性食物繊維
0.4
g
不溶性食物繊維
1.2
g
カリウム
280
mg
カルシウム
40
mg
マグネシウム
59
mg
リン
223
mg
鉄
1.1
mg
亜鉛
1.6
mg
ヨウ素
85
µg
コレステロール
39
mg
ビタミンB1
0.21
mg
ビタミンB2
0.13
mg
ビタミンC
3
mg
ビタミンB6
0.38
mg
ビタミンB12
2.3
µg
葉酸
21
µg
ビタミンA
24
µg
ビタミンD
2.0
µg
ビタミンK
7
µg
ビタミンE
2.9
mg
飽和脂肪酸
2.34
g
一価不飽和脂肪酸
3.43
g
多価不飽和脂肪酸
2.18
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
ぶり(刺身用)50 g
-
胚芽ご飯150 g
-
万能ねぎ3 g
-
Aめんつゆ小さじ1/2強 (3 g)
-
Aみりん小さじ1/3 (2 g)
-
Aしょうゆ小さじ1/3 (2 g)
-
Aおろししょうが1 g
-
Aわさび小さじ1/6 (1 g)
-
A昆布茶0.3 g
-
Aすりごま小さじ1/3 (1 g)
-
青じそ0.5 g
-
ごま小さじ1/6 (0.5 g)
-
ぶり(刺身用)50.0 g
-
胚芽ご飯150.0 g
-
万能ねぎ3.2 g
-
Aめんつゆ3.0 g
-
Aみりん2.0 g
-
Aしょうゆ2.0 g
-
Aおろししょうが1.0 g
-
Aわさび1.0 g
-
A昆布茶0.3 g
-
Aすりごま1.0 g
-
青じそ1枚 (0.5 g)
-
ごま0.5 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
ぶりは短冊のものなら食べやすい大きさに切り、万能ねぎはみじん切りにします。
2
Aをボウルに合わせ、1のハマチを2時間つけます。
3
どんぶりに温かいご飯をよそい、青じそを敷いてハマチを並べ、1のネギ、ごまをふりかけ出来上がりです。