きのこたっぷりチーズソースのチキンソテー きのこたっぷりチーズソースのチキンソテー

きのこたっぷりチーズソースのチキンソテー

  • エネルギー 194 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g

きのこたっぷりチーズソースのチキンソテー

  • エネルギー 194 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g
おいしい健康
30分以内

鶏もも肉は皮を取り除くことで脂質をカット。チーズソースにはしめじ、まいたけを加え、食べごたえのあるソースに仕上げました。
  • 脂質カット
  • 塩分カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
194 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
20.5 g
脂質
10.3 g
炭水化物
8.6 g
糖質
6.5 g
食物繊維
2.1 g
カリウム
536 mg
カルシウム
125 mg
マグネシウム
34 mg
リン
276 mg
0.9 mg
亜鉛
2.4 mg
ヨウ素
6 µg
コレステロール
79 mg
ビタミンB1
0.19 mg
ビタミンB2
0.34 mg
ビタミンC
6 mg
ビタミンB6
0.31 mg
ビタミンB12
0.5 µg
葉酸
47 µg
ビタミンA
69 µg
ビタミンD
1.6 µg
ビタミンK
45 µg
ビタミンE
1.0 mg
エネルギー
194 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
20.5 g
脂質
10.3 g
炭水化物
8.6 g
糖質
6.5 g
食物繊維
2.1 g
カリウム
536 mg
カルシウム
125 mg
マグネシウム
34 mg
リン
276 mg
0.9 mg
亜鉛
2.4 mg
ヨウ素
6 µg
コレステロール
79 mg
ビタミンB1
0.19 mg
ビタミンB2
0.34 mg
ビタミンC
6 mg
ビタミンB6
0.31 mg
ビタミンB12
0.5 µg
葉酸
47 µg
ビタミンA
69 µg
ビタミンD
1.6 µg
ビタミンK
45 µg
ビタミンE
1.0 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鶏もも肉(皮なし)
    80 g
  • 塩(鶏もも肉用)
    0.3 g
  • しめじ
    25 g
  • まいたけ
    25 g
  • オリーブ油
    小さじ3/4 (3 g)
  • グリーンリーフ
    15 g
  • 粗びき黒こしょう
    少々
  • A
    • 牛乳
      大さじ2 (30 g)
    • 粉チーズ
      大さじ1 (6 g)
    • 小麦粉
      小さじ1 (3 g)
    • 砂糖
      小さじ2/3 (2 g)
    • 0.4 g
  • 鶏もも肉(皮なし)
    80.0 g
  • 塩(鶏もも肉用)
    0.3 g
  • しめじ
    1/4パック (28 g)
  • まいたけ
    1/3パック (28 g)
  • オリーブ油
    3.0 g
  • グリーンリーフ
    1/2枚 (16 g)
  • 粗びき黒こしょう
    0.1 g
  • A
    • 牛乳
      30.0 g
    • 粉チーズ
      6.0 g
    • 小麦粉
      3.0 g
    • 砂糖
      2.0 g
    • 0.4 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    しめじ、まいたけを手でほぐします。鶏肉は余分な水けをペーパータオルで拭き取り、塩を振ります。
  • 2
    フライパンにオリーブ油を中火で熱し、鶏肉を並べて4分焼きます。
    加熱時間は2人分の目安です。
  • 3
    鶏肉に焼き色がついたら裏返し、しめじ、まいたけを加えます。3分焼き、鶏肉に火が通ったら鶏肉だけを取り出します。
  • 4
    弱火にし、Aを加えてゆっくりと混ぜます。ふつふつとなる手前で火を消します。
  • 5
    器にグリーンリーフを添え、食べやすい大きさに切った鶏肉を盛ります。4のソース、粗びき黒こしょうをかけて出来上がりです。

  • レシピQA

    粉チーズ以外ではどんな味付けがあいますか?

    • 2022年10月14日

    ご質問ありがとうございます。粉チーズ以外でしたら、ピザ用チーズにかえていただいたり、ソース自体をケチャップとウスターソースを合わせた「デミグラスソース」や「トマトソース」、しょうゆベースの「和風ソース」などにしていただくのはいかがでしょうか?シンプルなチキンソテーになりますので、どんなソースでも合うかと思います。参考になれば幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2022年10月14日

    鶏胸肉ではダメですか?

    • 2022年12月18日

    ご質問ありがとうございます。こちらのレシピは、鶏むね肉をご使用いただいてもおいしくお作りいただけます。鶏むね肉は脂質が少なく、食感が少しかための仕上がりとなるため、薄く片栗粉をまぶしてから焼いていただくのが良いかもしれません。肉の水分が逃げずに、また、調味料がよく絡みます。元のレシピと同量の鶏むね肉(皮なし)と片栗粉(1人あたり3g)を使用した場合の栄養価(1人分)は、「エネルギー:198 kcal(+4kcal)」「たんぱく質:23.9 g(+3.4g)」「脂質:7.8 g(−2.5g)」「炭水化物:11.2 g(+2.6g)」「食塩相当量:1.0g(-0.1g)」となります。なお、食感や風味は変わってしまいますが、基本的に代用してはいけない食材はございませんので、アレンジを楽しんでいただけたら幸いです(お体の状態によりますので、念の為かかりつけ医にご相談ください)。参考になれば幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2022年12月19日

    このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール