

チキンソテー ディアボラソース
- エネルギー 235 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
チキンソテー ディアボラソース
- エネルギー 235 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
30分以内
玉ねぎの甘みとピリッと効いたとうがらしの辛みがくせになるおいしさ。チキンはじっくり焼いて皮をパリッと仕上げましょう。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
235
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
17.2
g
脂質
15.0
g
炭水化物
8.3
g
糖質
6.2
g
食物繊維
2.1
g
水溶性食物繊維
0.5
g
不溶性食物繊維
1.5
g
カリウム
458
mg
カルシウム
27
mg
マグネシウム
34
mg
リン
202
mg
鉄
1.1
mg
亜鉛
1.7
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
80
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.19
mg
ビタミンC
28
mg
ビタミンB6
0.36
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
62
µg
ビタミンA
74
µg
ビタミンD
0.4
µg
ビタミンK
85
µg
ビタミンE
1.8
mg
飽和脂肪酸
4.22
g
一価不飽和脂肪酸
7.54
g
多価不飽和脂肪酸
1.85
g
エネルギー
235
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
17.2
g
脂質
15.0
g
炭水化物
8.3
g
糖質
6.2
g
食物繊維
2.1
g
水溶性食物繊維
0.5
g
不溶性食物繊維
1.5
g
カリウム
458
mg
カルシウム
27
mg
マグネシウム
34
mg
リン
202
mg
鉄
1.1
mg
亜鉛
1.7
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
80
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.19
mg
ビタミンC
28
mg
ビタミンB6
0.36
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
62
µg
ビタミンA
74
µg
ビタミンD
0.4
µg
ビタミンK
85
µg
ビタミンE
1.8
mg
飽和脂肪酸
4.22
g
一価不飽和脂肪酸
7.54
g
多価不飽和脂肪酸
1.85
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
鶏もも肉(皮付き)90 g
-
塩0.3 g
-
こしょう少々
-
玉ねぎ30 g
-
オリーブ油小さじ1/2 (2 g)
-
A
-
にんにく(すりおろし)1 g
-
しょうゆ小さじ1 (6 g)
-
酒小さじ1 (5 g)
-
みりん小さじ2/3 (4 g)
-
赤とうがらし(輪切り)少々
-
水大さじ2/3 (10 g)
-
-
付け合わせ
-
ブロッコリー(冷凍)30 g
-
ミニトマト20 g
-
-
鶏もも肉(皮付き)90.0 g
-
塩0.3 g
-
こしょう0.1 g
-
玉ねぎ1/6個 (32 g)
-
オリーブ油2.0 g
-
A
-
にんにく(すりおろし)1/4片 (1.1 g)
-
しょうゆ6.0 g
-
酒5.0 g
-
みりん4.0 g
-
赤とうがらし(輪切り)1/8本 (0.1 g)
-
水10.0 g
-
-
付け合わせ
-
ブロッコリー(冷凍)1房 (30.0 g)
-
ミニトマト2個 (20 g)
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
玉ねぎはみじん切りにします。ブロッコリーは袋の表記通りに解凍します。
2
鶏肉は皮のない面を上にして、筋に対して直角に、包丁で切り目を入れます。筋切りをしたら、塩、こしょうを振ります。
肉に切れ目を入れることで、火が通りやすくすます。

3
フッ素樹脂加工のフライパンに、鶏肉の皮目が下になるようにのせ、弱火にかけます。フライ返しで押し付けながら5分焼きます。
加熱時間は2人分の目安です。

4
鶏肉の皮にこんがりと焼き色がついたら、裏返して裏面を4分焼き、皿に盛り付けます。ブロッコリー、ミニトマトも盛り付けます。
5
同じフライパンにオリーブ油を中火で熱し、玉ねぎを2分炒めます。Aを加えて1分煮詰めたら、鶏肉にかけて、出来上がりです。