

チョングッチャンチゲ(韓国風ひきわり納豆チゲ)
- エネルギー 252 kcal
- 食塩相当量 1.6 g
チョングッチャンチゲ(韓国風ひきわり納豆チゲ)
- エネルギー 252 kcal
- 食塩相当量 1.6 g
30分以内
納豆を加えた韓国風チゲ。ピリッと辛く、体の芯から温まる一品です。辛味が欲しい方は赤とうがらしを加えてお好みの辛さでどうぞ。
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
252
kcal
食塩相当量
1.6
g
たんぱく質
19.1
g
脂質
16.3
g
炭水化物
9.6
g
糖質
3.8
g
食物繊維
5.8
g
水溶性食物繊維
2.3
g
不溶性食物繊維
3.5
g
カリウム
693
mg
カルシウム
111
mg
マグネシウム
87
mg
リン
231
mg
鉄
2.6
mg
亜鉛
1.9
mg
ヨウ素
7
µg
コレステロール
25
mg
ビタミンB1
0.40
mg
ビタミンB2
0.26
mg
ビタミンC
11
mg
ビタミンB6
0.36
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
97
µg
ビタミンA
94
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
415
µg
ビタミンE
1.3
mg
飽和脂肪酸
4.44
g
一価不飽和脂肪酸
5.19
g
多価不飽和脂肪酸
5.32
g
エネルギー
252
kcal
食塩相当量
1.6
g
たんぱく質
19.1
g
脂質
16.3
g
炭水化物
9.6
g
糖質
3.8
g
食物繊維
5.8
g
水溶性食物繊維
2.3
g
不溶性食物繊維
3.5
g
カリウム
693
mg
カルシウム
111
mg
マグネシウム
87
mg
リン
231
mg
鉄
2.6
mg
亜鉛
1.9
mg
ヨウ素
7
µg
コレステロール
25
mg
ビタミンB1
0.40
mg
ビタミンB2
0.26
mg
ビタミンC
11
mg
ビタミンB6
0.36
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
97
µg
ビタミンA
94
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
415
µg
ビタミンE
1.3
mg
飽和脂肪酸
4.44
g
一価不飽和脂肪酸
5.19
g
多価不飽和脂肪酸
5.32
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
木綿豆腐50 g
-
ひきわり納豆40 g
-
豚ロース薄切り肉40 g
-
にら30 g
-
白菜キムチ20 g
-
ごま油小さじ1/2 (2 g)
-
A
-
にんにく(すりおろし)2 g
-
酒大さじ1/2 (7.5 g)
-
-
B
-
鶏がらスープの素小さじ1/2強 (1.5 g)
-
豆板醤小さじ1/4弱 (1.5 g)
-
水150 ml
-
-
木綿豆腐1/6丁 (50.0 g)
-
ひきわり納豆1パック (40.0 g)
-
豚ロース薄切り肉40.0 g
-
にら1/3束 (32 g)
-
白菜キムチ20.0 g
-
ごま油2.0 g
-
A
-
にんにく(すりおろし)1/2片 (2.2 g)
-
酒7.5 g
-
-
B
-
鶏がらスープの素1.5 g
-
豆板醤1.5 g
-
水150.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
豆腐は2cm角に、にらは3cm幅に切ります。豚肉は食べやすい大きさに切ります。納豆はしっかりと混ぜておきましょう。

2
ボウルに豚肉、白菜キムチ、Aを入れて揉み込み、10分ほどおきます。
揉み込んでおくことで豚肉に味がしっかりとなじみ、柔らかな仕上がりになります。

3
鍋にごま油を中火で熱し、2を炒めます。豚肉の色が変わったらBを加えてふつふつとなるまで加熱します。
4
弱火にし、豆腐、納豆、にらを加えます。蓋をして5分ほど煮込んで出来上がりです。
