魚肉ソーセージと温泉卵で お手軽焼きうどん 魚肉ソーセージと温泉卵で お手軽焼きうどん

魚肉ソーセージと温泉卵で お手軽焼きうどん

  • エネルギー 397 kcal
  • 食塩相当量 2.2 g

魚肉ソーセージと温泉卵で お手軽焼きうどん

  • エネルギー 397 kcal
  • 食塩相当量 2.2 g
おいしい健康
15分以内

サッと使えて便利な魚肉ソーセージやカット野菜を組み合わせた焼きうどんです。温泉卵や小えびでたんぱく質とうま味をプラス。
  • たんぱく質アップ


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
397 kcal
食塩相当量
2.2 g
たんぱく質
19.4 g
脂質
13.1 g
炭水化物
55.6 g
糖質
51.6 g
食物繊維
4.0 g
カリウム
308 mg
カルシウム
322 mg
マグネシウム
50 mg
リン
260 mg
2.4 mg
亜鉛
1.2 mg
ヨウ素
11 µg
コレステロール
219 mg
ビタミンB1
0.19 mg
ビタミンB2
0.45 mg
ビタミンC
29 mg
ビタミンB6
0.17 mg
ビタミンB12
1.1 µg
葉酸
86 µg
ビタミンA
90 µg
ビタミンD
1.7 µg
ビタミンK
60 µg
ビタミンE
1.1 mg
エネルギー
397 kcal
食塩相当量
2.2 g
たんぱく質
19.4 g
脂質
13.1 g
炭水化物
55.6 g
糖質
51.6 g
食物繊維
4.0 g
カリウム
308 mg
カルシウム
322 mg
マグネシウム
50 mg
リン
260 mg
2.4 mg
亜鉛
1.2 mg
ヨウ素
11 µg
コレステロール
219 mg
ビタミンB1
0.19 mg
ビタミンB2
0.45 mg
ビタミンC
29 mg
ビタミンB6
0.17 mg
ビタミンB12
1.1 µg
葉酸
86 µg
ビタミンA
90 µg
ビタミンD
1.7 µg
ビタミンK
60 µg
ビタミンE
1.1 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

1本の巻きずしで1人分です。
  • うどん(ゆで)
    200 g
  • 魚肉ソーセージ
    40 g
  • カット野菜(キャベツ、もやし、にんじんなど)
    70 g
  • 40 ml
  • ごま油
    小さじ1 (4 g)
  • お好み焼きソース
    大さじ1/2 (10.5 g)
  • トッピング
    • 温泉卵
      50 g
    • 小えび(乾燥)
      小さじ1弱 (3 g)
    • かつお節
      1 g
  • うどん(ゆで)
    200.0 g
  • 魚肉ソーセージ
    40.0 g
  • カット野菜(キャベツ、もやし、にんじんなど)
    70.0 g
  • 40.0 g
  • ごま油
    4.0 g
  • お好み焼きソース
    10.5 g
  • トッピング
    • 温泉卵
      1個 (56 g)
    • 小えび(乾燥)
      3.0 g
    • かつお節
      1.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    魚肉ソーセージは縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにします。
  • 2
    フライパンにごま油を中火で熱し、カット野菜を2分炒めます。しんなりとしてきたら、うどんと水を加えて炒め合わせます。
    加熱時間は2人分の目安です。
  • 3
    うどんをほぐして水分が飛んだら、魚肉ソーセージとソースを加え、さらに1分炒めます。
  • 4
    全体にソースがなじんだら、火を消して器に盛り付けます。中央に温泉卵をのせ、かつお節と小えびをかけて出来上がりです。
    かつお節や小えびなど風味のある乾物を加えることで、うす味でも満足の味わいに仕上がります。

  • アプリをインストール