

10分で完成 厚揚げと小松菜の和風麻婆
- エネルギー 255 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
10分で完成 厚揚げと小松菜の和風麻婆
- エネルギー 255 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
15分以内
豆腐よりたんぱく質の多い厚揚げで作る和風仕立ての麻婆豆腐。小松菜とまいたけを加えてカルシウムとビタミンDも摂れる一皿に。
-
塩分カット
-
たんぱく質アップ
-
カルシウムアップ
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
255
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
17.7
g
脂質
18.2
g
炭水化物
9.1
g
糖質
6.3
g
食物繊維
2.8
g
カリウム
619
mg
カルシウム
299
mg
マグネシウム
67
mg
リン
224
mg
鉄
4.3
mg
亜鉛
2.4
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
30
mg
ビタミンB1
0.42
mg
ビタミンB2
0.26
mg
ビタミンC
27
mg
ビタミンB6
0.31
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
102
µg
ビタミンA
160
µg
ビタミンD
1.6
µg
ビタミンK
148
µg
ビタミンE
1.4
mg
エネルギー
255
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
17.7
g
脂質
18.2
g
炭水化物
9.1
g
糖質
6.3
g
食物繊維
2.8
g
カリウム
619
mg
カルシウム
299
mg
マグネシウム
67
mg
リン
224
mg
鉄
4.3
mg
亜鉛
2.4
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
30
mg
ビタミンB1
0.42
mg
ビタミンB2
0.26
mg
ビタミンC
27
mg
ビタミンB6
0.31
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
102
µg
ビタミンA
160
µg
ビタミンD
1.6
µg
ビタミンK
148
µg
ビタミンE
1.4
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
厚揚げ80 g
-
豚ひき肉40 g
-
小松菜60 g
-
まいたけ30 g
-
ごま油小さじ1/2 (2 g)
-
七味とうがらし(お好みで)少々
-
A
-
めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1/2 (10.5 g)
-
片栗粉小さじ1 (3 g)
-
しょうが(チューブ)3 g
-
にんにく(チューブ)小さじ1/2 (2 g)
-
水80 ml
-
-
厚揚げ80.0 g
-
豚ひき肉40.0 g
-
小松菜1/4束 (71 g)
-
まいたけ1/3パック (33 g)
-
ごま油2.0 g
-
七味とうがらし(お好みで)0.1 g
-
A
-
めんつゆ(3倍濃縮)10.5 g
-
片栗粉3.0 g
-
しょうが(チューブ)3.0 g
-
にんにく(チューブ)2.0 g
-
水80.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
小松菜は3cm長さに切り、まいたけは食べやすい大きさにほぐします。厚揚げは一口大に切ります。Aは混ぜ合わせておきます。

2
フライパンにごま油を中火で熱し、ひき肉を3分炒めます。焼き色がついたら小松菜とまいたけを加えてさっと炒め合わせます。
加熱時間は2人分の目安です。

3
厚揚げとAを加え、ヘラで混ぜながら弱火で3分煮ます。とろみがついたら、出来上がりです。
