納豆高菜のピリ辛冷やしうどん 納豆高菜のピリ辛冷やしうどん

納豆高菜のピリ辛冷やしうどん

  • エネルギー 361 kcal
  • 食塩相当量 1.7 g

納豆高菜のピリ辛冷やしうどん

  • エネルギー 361 kcal
  • 食塩相当量 1.7 g
おいしい健康
15分以内

ゆでたうどんに具材をのせるだけで、手軽に作れる一皿です。とろとろの温泉卵と納豆高菜をしっかりと絡めながらどうぞ。
  • 手間カット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
361 kcal
食塩相当量
1.7 g
たんぱく質
19.1 g
脂質
12.2 g
炭水化物
50.5 g
糖質
43.2 g
食物繊維
7.3 g
水溶性食物繊維
3.7 g
不溶性食物繊維
3.6 g
カリウム
426 mg
カルシウム
90 mg
マグネシウム
63 mg
リン
224 mg
2.9 mg
亜鉛
1.6 mg
ヨウ素
10 µg
コレステロール
191 mg
ビタミンB1
0.14 mg
ビタミンB2
0.33 mg
ビタミンC
6 mg
ビタミンB6
0.19 mg
ビタミンB12
0.6 µg
葉酸
96 µg
ビタミンA
137 µg
ビタミンD
1.3 µg
ビタミンK
411 µg
ビタミンE
1.4 mg
飽和脂肪酸
2.59 g
一価不飽和脂肪酸
3.79 g
多価不飽和脂肪酸
4.20 g
エネルギー
361 kcal
食塩相当量
1.7 g
たんぱく質
19.1 g
脂質
12.2 g
炭水化物
50.5 g
糖質
43.2 g
食物繊維
7.3 g
水溶性食物繊維
3.7 g
不溶性食物繊維
3.6 g
カリウム
426 mg
カルシウム
90 mg
マグネシウム
63 mg
リン
224 mg
2.9 mg
亜鉛
1.6 mg
ヨウ素
10 µg
コレステロール
191 mg
ビタミンB1
0.14 mg
ビタミンB2
0.33 mg
ビタミンC
6 mg
ビタミンB6
0.19 mg
ビタミンB12
0.6 µg
葉酸
96 µg
ビタミンA
137 µg
ビタミンD
1.3 µg
ビタミンK
411 µg
ビタミンE
1.4 mg
飽和脂肪酸
2.59 g
一価不飽和脂肪酸
3.79 g
多価不飽和脂肪酸
4.20 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

1人分が作りやすい分量です。
  • うどん(ゆで)
    200 g
  • 温泉卵
    50 g
  • 納豆
    40 g
  • 高菜漬け
    15 g
  • 刻み小ねぎ
    10 g
  • かつお節
    0.5 g
  • A
    • めんつゆ(3倍濃縮)
      小さじ1/2 (3.5 g)
    • ごま油
      小さじ1/2 (2 g)
    • 赤とうがらし(輪切り)
      0.2 g
    • 大さじ1 (15 g)
  • うどん(ゆで)
    200.0 g
  • 温泉卵
    1個 (56 g)
  • 納豆
    1パック (40.0 g)
  • 高菜漬け
    15.0 g
  • 刻み小ねぎ
    11 g
  • かつお節
    0.5 g
  • A
    • めんつゆ(3倍濃縮)
      3.5 g
    • ごま油
      2.0 g
    • 赤とうがらし(輪切り)
      1/3本 (0.2 g)
    • 15.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    高菜漬けはキッチンバサミで1cm幅に切ります。
  • 2
    うどんは袋の表示時間通りにゆでたら、流水で洗って水けをきります。納豆にAを加えてしっかりと混ぜます。
    めんつゆは納豆のたれでも代用可能です。めんつゆを使うことで塩分をカットできます。
  • 3
    器にうどんを盛り、2の納豆をかけます。高菜漬け、小ねぎ、かつお節を散らし、温泉卵をのせたら出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール