

包まないオムライスきのこクリームソース
- エネルギー 421 kcal
- 食塩相当量 1.8 g
包まないオムライスきのこクリームソース
- エネルギー 421 kcal
- 食塩相当量 1.8 g
30分以内
クリームソースと一緒に味わうため、ケチャップご飯はシンプルに。卵も包まないから意外と簡単に作れます。
-
食物繊維アップ
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
421
kcal
食塩相当量
1.8
g
たんぱく質
14.1
g
脂質
12.6
g
炭水化物
68.0
g
糖質
63.3
g
食物繊維
4.7
g
水溶性食物繊維
1.0
g
不溶性食物繊維
2.6
g
カリウム
409
mg
カルシウム
137
mg
マグネシウム
34
mg
リン
256
mg
鉄
1.3
mg
亜鉛
1.8
mg
ヨウ素
32
µg
コレステロール
204
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.38
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.18
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
50
µg
ビタミンA
169
µg
ビタミンD
2.4
µg
ビタミンK
9
µg
ビタミンE
1.2
mg
飽和脂肪酸
5.90
g
一価不飽和脂肪酸
3.78
g
多価不飽和脂肪酸
1.16
g
エネルギー
421
kcal
食塩相当量
1.8
g
たんぱく質
14.1
g
脂質
12.6
g
炭水化物
68.0
g
糖質
63.3
g
食物繊維
4.7
g
水溶性食物繊維
1.0
g
不溶性食物繊維
2.6
g
カリウム
409
mg
カルシウム
137
mg
マグネシウム
34
mg
リン
256
mg
鉄
1.3
mg
亜鉛
1.8
mg
ヨウ素
32
µg
コレステロール
204
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.38
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.18
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
50
µg
ビタミンA
169
µg
ビタミンD
2.4
µg
ビタミンK
9
µg
ビタミンE
1.2
mg
飽和脂肪酸
5.90
g
一価不飽和脂肪酸
3.78
g
多価不飽和脂肪酸
1.16
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
麦ご飯(押麦3割)150 g
-
卵(Mサイズ)50 g
-
玉ねぎ20 g
-
エリンギ15 g
-
ケチャップ大さじ1 (18 g)
-
バター小さじ1 (4 g)
-
小麦粉大さじ1/2 (4.5 g)
-
牛乳80 ml
-
乾燥パセリ少々
-
A
-
牛乳大さじ2/3 (10 g)
-
塩0.3 g
-
こしょう少々
-
-
B
-
顆粒コンソメ小さじ1/2 (1.5 g)
-
こしょう少々
-
-
麦ご飯(押麦3割)150.0 g
-
卵(Mサイズ)1個 (50 g)
-
玉ねぎ1/8個 (21 g)
-
エリンギ1/6パック (16 g)
-
ケチャップ18.0 g
-
バター4.0 g
-
小麦粉4.5 g
-
牛乳80.0 g
-
乾燥パセリ0.1 g
-
A
-
牛乳10.0 g
-
塩0.3 g
-
こしょう0.1 g
-
-
B
-
顆粒コンソメ1.5 g
-
こしょう0.1 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
玉ねぎはみじん切りに、エリンギは薄切りにします。ボウルに温かいご飯とケチャップを入れて混ぜ、器に盛ります。
2
別のボウルに卵を溶きほぐし、Aを加えてしっかりと混ぜます。
3
フライパンに半量のバターを弱火で熱し、2の卵液を流し入れます。半熟状になるまで手早く混ぜ、ケチャップライスにのせます。

4
ペーパータオルでフライパンの汚れをさっと拭き取り、残りのバターを入れて弱火で熱します。
5
バターが溶けたら玉ねぎ、エリンギを加えて1分炒めます。小麦粉を加え、粉っぽさがなくなるで炒めます。
加熱時間は2人分の目安です。

6
牛乳を3回に分けて加え、その都度よく混ぜます。Bを加え、ふつふつとしてきたら火を消します。

7
オムライスに6のクリームソースを添え、乾燥パセリを振って出来上がりです。
