

小松菜とさばみそ缶のしょうがスープ
- エネルギー 222 kcal
- 食塩相当量 1.7 g
小松菜とさばみそ缶のしょうがスープ
- エネルギー 222 kcal
- 食塩相当量 1.7 g
5分以内
さばのうま味と栄養素がぎゅっと詰まった缶詰で、5分ほどで作れるお手軽スープ。しょうがを加えることで臭みがやわらぎます。
-
手間カット
-
鉄分アップ
-
カルシウムアップ
このレシピのエピソード
貧血ぎみの方や妊婦さんにもおすすめの一品。鉄を多く含むさば缶と小松菜を合わせました。さらに、小松菜には鉄の吸収を助けてくれるビタミンCも多く含まれています。さば缶は汁ごと料理に使って、栄養素を無駄なく摂りましょう。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
222
kcal
食塩相当量
1.7
g
たんぱく質
17.4
g
脂質
14.0
g
炭水化物
8.7
g
糖質
7.6
g
食物繊維
1.1
g
水溶性食物繊維
0.2
g
不溶性食物繊維
0.9
g
カリウム
528
mg
カルシウム
298
mg
マグネシウム
38
mg
リン
279
mg
鉄
3.5
mg
亜鉛
1.3
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
70
mg
ビタミンB1
0.09
mg
ビタミンB2
0.44
mg
ビタミンC
20
mg
ビタミンB6
0.37
mg
ビタミンB12
9.6
µg
葉酸
81
µg
ビタミンA
172
µg
ビタミンD
5.0
µg
ビタミンK
105
µg
ビタミンE
2.4
mg
飽和脂肪酸
3.71
g
一価不飽和脂肪酸
4.41
g
多価不飽和脂肪酸
3.92
g
エネルギー
222
kcal
食塩相当量
1.7
g
たんぱく質
17.4
g
脂質
14.0
g
炭水化物
8.7
g
糖質
7.6
g
食物繊維
1.1
g
水溶性食物繊維
0.2
g
不溶性食物繊維
0.9
g
カリウム
528
mg
カルシウム
298
mg
マグネシウム
38
mg
リン
279
mg
鉄
3.5
mg
亜鉛
1.3
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
70
mg
ビタミンB1
0.09
mg
ビタミンB2
0.44
mg
ビタミンC
20
mg
ビタミンB6
0.37
mg
ビタミンB12
9.6
µg
葉酸
81
µg
ビタミンA
172
µg
ビタミンD
5.0
µg
ビタミンK
105
µg
ビタミンE
2.4
mg
飽和脂肪酸
3.71
g
一価不飽和脂肪酸
4.41
g
多価不飽和脂肪酸
3.92
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
さばみそ煮缶100 g
-
小松菜50 g
-
長ねぎ5 g
-
A
-
しょうが(すりおろし)2 g
-
しょうゆ小さじ1/2 (3 g)
-
酢小さじ1/2 (2.5 g)
-
塩0.2 g
-
こしょう少々
-
水150 ml
-
-
さばみそ煮缶100.0 g
-
小松菜1/4束 (59 g)
-
長ねぎ1/8本未満 (8.3 g)
-
A
-
しょうが(すりおろし)1/6片 (2.5 g)
-
しょうゆ3.0 g
-
酢2.5 g
-
塩0.2 g
-
こしょう0.1 g
-
水150.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
小松菜は3cm幅に切ります。長ねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにします。

2
鍋に全ての材料を入れて強めの中火にかけます。煮立ったら蓋をして弱火で2〜3分煮て出来上がりです。
加熱時間は2人分の目安です。
