

冷凍餃子ともやしの豆乳坦々スープ
- エネルギー 231 kcal
- 食塩相当量 1.5 g
冷凍餃子ともやしの豆乳坦々スープ
- エネルギー 231 kcal
- 食塩相当量 1.5 g
15分以内
冷凍餃子をアレンジ⭐️具だくさんで、しっかり食べごたえのある豆乳坦々スープです。餃子は崩しながら食べるのがおすすめ◎
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
231
kcal
食塩相当量
1.5
g
たんぱく質
10.3
g
脂質
13.4
g
炭水化物
21.2
g
糖質
18.3
g
食物繊維
2.9
g
水溶性食物繊維
1.3
g
不溶性食物繊維
1.6
g
カリウム
379
mg
カルシウム
72
mg
マグネシウム
51
mg
リン
124
mg
鉄
2.1
mg
亜鉛
1.0
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
14
mg
ビタミンB1
0.16
mg
ビタミンB2
0.10
mg
ビタミンC
7
mg
ビタミンB6
0.18
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
66
µg
ビタミンA
17
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
32
µg
ビタミンE
0.7
mg
飽和脂肪酸
3.02
g
一価不飽和脂肪酸
4.57
g
多価不飽和脂肪酸
3.97
g
エネルギー
231
kcal
食塩相当量
1.5
g
たんぱく質
10.3
g
脂質
13.4
g
炭水化物
21.2
g
糖質
18.3
g
食物繊維
2.9
g
水溶性食物繊維
1.3
g
不溶性食物繊維
1.6
g
カリウム
379
mg
カルシウム
72
mg
マグネシウム
51
mg
リン
124
mg
鉄
2.1
mg
亜鉛
1.0
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
14
mg
ビタミンB1
0.16
mg
ビタミンB2
0.10
mg
ビタミンC
7
mg
ビタミンB6
0.18
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
66
µg
ビタミンA
17
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
32
µg
ビタミンE
0.7
mg
飽和脂肪酸
3.02
g
一価不飽和脂肪酸
4.57
g
多価不飽和脂肪酸
3.97
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
冷凍餃子75 g
-
もやし25 g
-
小ねぎ(小口切り)5 g
-
白すりごま小さじ1 (2.5 g)
-
みそ小さじ1/2 (3 g)
-
ラー油0.5 g
-
A
-
無調整豆乳100 ml
-
鶏がらスープの素小さじ1/6強 (0.5 g)
-
水100 ml
-
-
冷凍餃子3個 (75.0 g)
-
もやし1/8袋 (26 g)
-
小ねぎ(小口切り)5.6 g
-
白すりごま2.5 g
-
みそ3.0 g
-
ラー油0.5 g
-
A
-
無調整豆乳100.0 g
-
鶏がらスープの素0.5 g
-
水100.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
鍋にAを入れ中火にかけます。ふつふつしてきたら、凍ったままの冷凍餃子、もやしを加え弱めの中火で3分ほど煮ます。
豆乳は沸騰させずぎると分離してしまうため、弱めの中火でふつふつした状態を保ちましょう。

2
弱火にし、白すりごまを加え、みそを溶き入れます。全体が混ざったら火を消します。
3
器に注ぎ入れ、小ねぎを散らし、ラー油をかけて出来上がりです。餃子を崩しながらいただきます。
小口切りの小ねぎは、市販品を使うと便利です。小ねぎを切る場合は、キッチンバサミを使えば包丁いらずで作れますよ。