

たらのきのこクリームソースがけ
- エネルギー 171 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
たらのきのこクリームソースがけ
- エネルギー 171 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
15分以内
たらの淡泊な味と、コクのあるクリームソースがぴったり。たらは高たんぱく質、低脂質でヘルシーな魚です。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
171
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
17.2
g
脂質
6.9
g
炭水化物
11.9
g
糖質
9.0
g
食物繊維
2.9
g
カリウム
615
mg
カルシウム
100
mg
マグネシウム
39
mg
リン
283
mg
鉄
0.9
mg
亜鉛
1.0
mg
ヨウ素
254
µg
コレステロール
53
mg
ビタミンB1
0.20
mg
ビタミンB2
0.27
mg
ビタミンC
44
mg
ビタミンB6
0.24
mg
ビタミンB12
1.1
µg
葉酸
86
µg
ビタミンA
66
µg
ビタミンD
1.0
µg
ビタミンK
66
µg
ビタミンE
1.7
mg
エネルギー
171
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
17.2
g
脂質
6.9
g
炭水化物
11.9
g
糖質
9.0
g
食物繊維
2.9
g
カリウム
615
mg
カルシウム
100
mg
マグネシウム
39
mg
リン
283
mg
鉄
0.9
mg
亜鉛
1.0
mg
ヨウ素
254
µg
コレステロール
53
mg
ビタミンB1
0.20
mg
ビタミンB2
0.27
mg
ビタミンC
44
mg
ビタミンB6
0.24
mg
ビタミンB12
1.1
µg
葉酸
86
µg
ビタミンA
66
µg
ビタミンD
1.0
µg
ビタミンK
66
µg
ビタミンE
1.7
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
たら(切り身)70 g
-
塩(たら用)0.1 g
-
こしょう(たら用)少々
-
白ワイン(たら用)小さじ1/2強 (3 g)
-
ブロッコリー30 g
-
水(ブロッコリー用)大さじ1 (15 g)
-
しめじ25 g
-
玉ねぎ20 g
-
にんにく1.5 g
-
バター小さじ3/4 (3 g)
-
オリーブ油小さじ1/2 (2 g)
-
小麦粉小さじ1 (3 g)
-
牛乳50 ml
-
粗びき黒こしょう少々
-
乾燥パセリ少々
-
A
-
しょうゆ小さじ2/3 (4 g)
-
みりん小さじ1/2 (3 g)
-
白ワイン小さじ1/2 (2.5 g)
-
こしょう少々
-
-
たら(切り身)70.0 g
-
塩(たら用)0.1 g
-
こしょう(たら用)0.1 g
-
白ワイン(たら用)3.0 g
-
ブロッコリー1/6株 (46 g)
-
水(ブロッコリー用)15.0 g
-
しめじ1/4パック (28 g)
-
玉ねぎ1/8個 (21 g)
-
にんにく1/3片 (1.6 g)
-
バター3.0 g
-
オリーブ油2.0 g
-
小麦粉3.0 g
-
牛乳50.0 g
-
粗びき黒こしょう0.1 g
-
乾燥パセリ0.1 g
-
A
-
しょうゆ4.0 g
-
みりん3.0 g
-
白ワイン2.5 g
-
こしょう0.1 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
たらに塩とこしょう、白ワインを振って5分ほどおいて下味をつけます。
2
ブロッコリーとしめじは小房に分けます。玉ねぎは1cm幅に切り、にんにくは薄切りにします。
3
耐熱容器にブロッコリー、水を入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600w)で2分ほど加熱します。
加熱時間は2人分の目安です。
4
たらを魚焼きグリルで8分ほど焼き、両面に焼き色がついたら器に盛り付けます。
魚焼きグリルは取扱説明書に沿ってご使用ください。
5
小鍋にバターとオリーブ油、にんにくを弱火で熱します。香りが立ったらしめじと玉ねぎを加え、中火で炒めます。
6
しんなりとしたら弱火にして小麦粉を加え、粉っぽさがなくなるまで炒めます。
7
牛乳を少しずつ加えてその都度混ぜます。なめらかになったらAを加えて中火にし、とろみがつくまで混ぜたら火を消します。
8
たらの上に7のソースをかけ、粗びき黒こしょう、パセリを散らします。ブロッコリーを添えたら出来上がりです。
レシピQA
-
手順2の⭐︎の調味料は、Aの事ですか? また、手順3の焼く前に、たらをキッチンペーパー等で拭いたりしますか?
- 2019年11月12日
-
ご質問ありがとうございます。 手順に出てくる「☆」の調味料は、材料の「A」になります。 また「塩」「こしょう」「酒」は、たらの『下味』として使用しているため、焼く前にペーパータオル等で拭いていただかなくても大丈夫です。 なお、レシピ情報を修正しましたので併せてご確認いただけたら幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2019年11月13日