

マッシュポテトとサーモンのセルクルサラダ
- エネルギー 158 kcal
- 食塩相当量 0.7 g
マッシュポテトとサーモンのセルクルサラダ
- エネルギー 158 kcal
- 食塩相当量 0.7 g
30分以内
パーティにぴったりの華やかなサラダ。刺身用サーモンや、生クリーム入りのマッシュポテトは飲み下しやすく、おすすめです。
-
手順を簡素化
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
158
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
5.8
g
脂質
8.9
g
炭水化物
18.8
g
糖質
10.3
g
食物繊維
8.5
g
カリウム
524
mg
カルシウム
23
mg
マグネシウム
28
mg
リン
106
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
4
µg
コレステロール
17
mg
ビタミンB1
0.13
mg
ビタミンB2
0.08
mg
ビタミンC
32
mg
ビタミンB6
0.30
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
30
µg
ビタミンA
42
µg
ビタミンD
1.7
µg
ビタミンK
6
µg
ビタミンE
1.4
mg
エネルギー
158
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
5.8
g
脂質
8.9
g
炭水化物
18.8
g
糖質
10.3
g
食物繊維
8.5
g
カリウム
524
mg
カルシウム
23
mg
マグネシウム
28
mg
リン
106
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
4
µg
コレステロール
17
mg
ビタミンB1
0.13
mg
ビタミンB2
0.08
mg
ビタミンC
32
mg
ビタミンB6
0.30
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
30
µg
ビタミンA
42
µg
ビタミンD
1.7
µg
ビタミンK
6
µg
ビタミンE
1.4
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
じゃがいも(大)90 g
-
鮭(刺身用)15 g
-
黒オリーブ(種なし輪切りタイプ)5 g
-
A 塩、こしょう少々
-
A 生クリーム小さじ1と3/4強 (9 g)
-
A 牛乳小さじ1 (5 g)
-
B にんにく(すりおろし)1.5 g
-
B オリーブ油小さじ1/2 (2 g)
-
B しょうゆ小さじ1/2強 (3.5 g)
-
パセリ0.2 g
-
粗びきこしょう少々
-
ミニトマト20 g
-
じゃがいも(大)2/3個 (100 g)
-
鮭(刺身用)15.0 g
-
黒オリーブ(種なし輪切りタイプ)2個 (6.7 g)
-
A 塩、こしょう0.1 g
-
A 生クリーム9.0 g
-
A 牛乳5.0 g
-
B にんにく(すりおろし)1/3片 (1.6 g)
-
B オリーブ油2.0 g
-
B しょうゆ3.5 g
-
パセリ0.2 g
-
粗びきこしょう0.1 g
-
ミニトマト2個 (20 g)
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
じゃがいは皮をむいて一口大に切り、耐熱皿に入れふんわりラップをしたら600Wのレンジで6~7分加熱(5人分で)する。
2
1のじゃがいもをボウルに移し、熱いうちにマッシャーでつぶす。
Aを加え、混ぜあわせる。
3
ボウルに細かく切った鮭とBを混ぜる。オリーブは粗みじん切りにする。
4
皿の中央にセルクルを置き、2のじゃがいもを厚さ2㎝くらいに敷き詰める。
※手作りセルクルの作り方は下記で紹介しています。
5
オリーブを詰めた上に残りのじゃがいも、鮭の順に詰める。
6
パセリとこしょうをちらしセルクルをゆっくりと外す。湯むきして縦4つ割にしたミニトマトを飾る。
7
【手作りセルクル】
1リットルの牛乳パックを開き、上部と下部を除き、横報告に4等分する。
8
1枚ずつラップで包む。
9
8を丸め輪ゴムを2重に止める。