

我が家の味 ぶりのりゅうきゅう丼
- エネルギー 407 kcal
- 食塩相当量 1.1 g
我が家の味 ぶりのりゅうきゅう丼
- エネルギー 407 kcal
- 食塩相当量 1.1 g
15分以内
魚の切身を醤油ベースのタレに漬け込んでから頂く、大分県の郷土料理。ブリは良質のたんぱく質と脂質が豊富です。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
407
kcal
食塩相当量
1.1
g
たんぱく質
19.9
g
脂質
14.2
g
炭水化物
53.8
g
糖質
51.4
g
食物繊維
2.4
g
水溶性食物繊維
1.3
g
不溶性食物繊維
1.1
g
カリウム
320
mg
カルシウム
48
mg
マグネシウム
40
mg
リン
238
mg
鉄
1.4
mg
亜鉛
1.8
mg
ヨウ素
17
µg
コレステロール
139
mg
ビタミンB1
0.15
mg
ビタミンB2
0.25
mg
ビタミンC
2
mg
ビタミンB6
0.35
mg
ビタミンB12
3.0
µg
葉酸
32
µg
ビタミンA
74
µg
ビタミンD
3.4
µg
ビタミンK
5
µg
ビタミンE
3.1
mg
飽和脂肪酸
3.41
g
一価不飽和脂肪酸
4.94
g
多価不飽和脂肪酸
2.64
g
エネルギー
407
kcal
食塩相当量
1.1
g
たんぱく質
19.9
g
脂質
14.2
g
炭水化物
53.8
g
糖質
51.4
g
食物繊維
2.4
g
水溶性食物繊維
1.3
g
不溶性食物繊維
1.1
g
カリウム
320
mg
カルシウム
48
mg
マグネシウム
40
mg
リン
238
mg
鉄
1.4
mg
亜鉛
1.8
mg
ヨウ素
17
µg
コレステロール
139
mg
ビタミンB1
0.15
mg
ビタミンB2
0.25
mg
ビタミンC
2
mg
ビタミンB6
0.35
mg
ビタミンB12
3.0
µg
葉酸
32
µg
ビタミンA
74
µg
ビタミンD
3.4
µg
ビタミンK
5
µg
ビタミンE
3.1
mg
飽和脂肪酸
3.41
g
一価不飽和脂肪酸
4.94
g
多価不飽和脂肪酸
2.64
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
ご飯140 g
-
ぶり刺身60 g
-
卵25 g
-
醤油小さじ1 (6 g)
-
料理酒小さじ1 (5 g)
-
わさび小さじ1/6 (1 g)
-
すりごま小さじ1/2 (1.5 g)
-
万能ねぎ3 g
-
ご飯140.0 g
-
ぶり刺身60.0 g
-
卵1/2個 (25 g)
-
醤油6.0 g
-
料理酒5.0 g
-
わさび1.0 g
-
すりごま1.5 g
-
万能ねぎ3.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
卵をよくときほぐします。
2
醤油に料理酒を加えてわさびをよく溶かします。
3
卵にわさび醤油を加えます。
4
少し小さめに切った刺身を入れます。味がなじむように、少し冷蔵庫で時間をおきます。
5
食べる前にネギとごまをたっぷり入れます。好みでシソなどほかの薬味を入れてもおいしく召し上がっていただけます。
6
ごはんにたっぷりかけて完成です。