

鶏手羽元の韓国風煮
- エネルギー 196 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
鶏手羽元の韓国風煮
- エネルギー 196 kcal
- 食塩相当量 1.3 g
30分以内
こっくりとした味付けが満足感 UP!エリンギや玉ねぎたっぷりで血糖の安定にも働きます。鶏肉をヘルシーな部位に変えても◎
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
196
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
16.1
g
脂質
12.7
g
炭水化物
7.5
g
糖質
5.8
g
食物繊維
1.7
g
カリウム
363
mg
カルシウム
31
mg
マグネシウム
28
mg
リン
173
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
1.3
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
88
mg
ビタミンB1
0.11
mg
ビタミンB2
0.17
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.42
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
37
µg
ビタミンA
41
µg
ビタミンD
0.7
µg
ビタミンK
34
µg
ビタミンE
0.6
mg
エネルギー
196
kcal
食塩相当量
1.3
g
たんぱく質
16.1
g
脂質
12.7
g
炭水化物
7.5
g
糖質
5.8
g
食物繊維
1.7
g
カリウム
363
mg
カルシウム
31
mg
マグネシウム
28
mg
リン
173
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
1.3
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
88
mg
ビタミンB1
0.11
mg
ビタミンB2
0.17
mg
ビタミンC
4
mg
ビタミンB6
0.42
mg
ビタミンB12
0.3
µg
葉酸
37
µg
ビタミンA
41
µg
ビタミンD
0.7
µg
ビタミンK
34
µg
ビタミンE
0.6
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
鶏手羽元(1人3本)80 g
-
エリンギ30 g
-
玉ねぎ30 g
-
A 洋風だしの素小さじ1/3弱 (0.8 g)
-
A しょうゆ小さじ1弱 (5 g)
-
A 砂糖小さじ2/3 (2 g)
-
A ごま油0.5 g
-
A にんにく(おろし)0.5 g
-
A しょうが(おろし)0.5 g
-
A とうがらし少々
-
白ごま小さじ1/3 (1 g)
-
糸とうがらし少々
-
鶏手羽元(1人3本)120 g
-
エリンギ1/3パック (32 g)
-
玉ねぎ1/6個 (32 g)
-
A 洋風だしの素0.8 g
-
A しょうゆ5.0 g
-
A 砂糖2.0 g
-
A ごま油0.5 g
-
A にんにく(おろし)1/8片 (0.5 g)
-
A しょうが(おろし)1/8片未満 (0.6 g)
-
A とうがらし1/6本 (0.1 g)
-
白ごま1.0 g
-
糸とうがらし1/6本 (0.1 g)
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
※手羽元は骨付きで一本あたり45g。可食部で約25gです。
2
玉ねぎはくし形切りに、エリンギは食べやすい大きさに切ります。
3
大きめのフライパンに、手羽元が重ならない用に並べます。Aを加え、鶏肉がひたひたになるぐらい、水を加えて煮ます。
4
アクをとり、肉の隙間に玉ねぎとエリンギを入れて一緒に煮込みます。
5
玉ねぎが透き通ってきたら蓋を取り、味がちょうど良い濃さになるまで煮詰めて出来上がりです。
6
白ごまを振って皿に盛り、糸唐辛子を載せます。