鶏もも肉のにんにくしょうゆ照り焼き 鶏もも肉のにんにくしょうゆ照り焼き

鶏もも肉のにんにくしょうゆ照り焼き

  • エネルギー 171 kcal
  • 食塩相当量 0.9 g

鶏もも肉のにんにくしょうゆ照り焼き

  • エネルギー 171 kcal
  • 食塩相当量 0.9 g
ニャゴめし食堂さんのレシピ
30分以内

にんにくと醤油の風味が、塩分控えめでもおいしく頂けます。鶏肉は皮を除いて脂質を約70%カット。
  • 脂質カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
171 kcal
食塩相当量
0.9 g
たんぱく質
14.4 g
脂質
11.4 g
炭水化物
4.0 g
糖質
3.0 g
食物繊維
1.0 g
水溶性食物繊維
0.3 g
不溶性食物繊維
0.7 g
カリウム
384 mg
カルシウム
51 mg
マグネシウム
28 mg
リン
165 mg
1.0 mg
亜鉛
1.5 mg
ヨウ素
2 µg
コレステロール
71 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.16 mg
ビタミンC
15 mg
ビタミンB6
0.30 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
44 µg
ビタミンA
54 µg
ビタミンD
0.3 µg
ビタミンK
47 µg
ビタミンE
0.9 mg
飽和脂肪酸
3.50 g
一価不飽和脂肪酸
5.37 g
多価不飽和脂肪酸
1.49 g
エネルギー
171 kcal
食塩相当量
0.9 g
たんぱく質
14.4 g
脂質
11.4 g
炭水化物
4.0 g
糖質
3.0 g
食物繊維
1.0 g
水溶性食物繊維
0.3 g
不溶性食物繊維
0.7 g
カリウム
384 mg
カルシウム
51 mg
マグネシウム
28 mg
リン
165 mg
1.0 mg
亜鉛
1.5 mg
ヨウ素
2 µg
コレステロール
71 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.16 mg
ビタミンC
15 mg
ビタミンB6
0.30 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
44 µg
ビタミンA
54 µg
ビタミンD
0.3 µg
ビタミンK
47 µg
ビタミンE
0.9 mg
飽和脂肪酸
3.50 g
一価不飽和脂肪酸
5.37 g
多価不飽和脂肪酸
1.49 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鶏もも(皮なし)
    80 g
  • ニンニク
    2 g
  • 塩コショウ
    0.2 g
  • 醤油
    小さじ1/2 (3 g)
  • 水菜
    20 g
  • 玉ねぎ
    20 g
  • ノンオイル和風ドレッシング
    小さじ1/2強 (3 g)
  • 鶏もも(皮なし)
    80.0 g
  • ニンニク
    1/2片 (2.2 g)
  • 塩コショウ
    0.2 g
  • 醤油
    3.0 g
  • 水菜
    1/8束 (24 g)
  • 玉ねぎ
    1/8個 (21 g)
  • ノンオイル和風ドレッシング
    3.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    皮を剥いだニンニクは縦半分か3つ分に切る
  • 2
    鶏ももは軽く塩コショウし、一口大より大きめに切る(焼くと縮むので)
  • 3
    熱していないフライパンに油を引かず肉を並べ、初めは強火にかける。熱が回ってきたら中火にし、こんがり色が付くまで焼く。
  • 4
    肉を返し、反対側は強めの弱火でフタをして火が通るまで焼く。※脂が出てきているので、ここでニンニクを隙間に入れる。
  • 5
    フライパンに出た余分な脂をペーパーで軽く拭きとる。仕上げに醤油を入れ、炒め絡める。
  • 6
    器に5を盛りつける。食べやすい長さに切った水菜と、薄切りにして水にさらした玉ねぎを添え、ドレッシングをかける。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール