ふわふわしっとり やさしい鶏団子 ふわふわしっとり やさしい鶏団子

ふわふわしっとり やさしい鶏団子

  • エネルギー 169 kcal
  • 食塩相当量 1.3 g

ふわふわしっとり やさしい鶏団子

  • エネルギー 169 kcal
  • 食塩相当量 1.3 g
河埜玲子さんのレシピ
15分以内

ヨーグルトを加えることで、ふわふわの鶏団子に仕上がります。ヨーグルトには肉を軟らかくしたり、臭みを取る効果があります。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
169 kcal
食塩相当量
1.3 g
たんぱく質
12.9 g
脂質
8.1 g
炭水化物
11.9 g
糖質
11.1 g
食物繊維
0.8 g
カリウム
309 mg
カルシウム
35 mg
マグネシウム
28 mg
リン
119 mg
0.8 mg
亜鉛
0.9 mg
ヨウ素
1054 µg
コレステロール
50 mg
ビタミンB1
0.09 mg
ビタミンB2
0.14 mg
ビタミンC
4 mg
ビタミンB6
0.39 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
19 µg
ビタミンA
27 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
16 µg
ビタミンE
0.6 mg
エネルギー
169 kcal
食塩相当量
1.3 g
たんぱく質
12.9 g
脂質
8.1 g
炭水化物
11.9 g
糖質
11.1 g
食物繊維
0.8 g
カリウム
309 mg
カルシウム
35 mg
マグネシウム
28 mg
リン
119 mg
0.8 mg
亜鉛
0.9 mg
ヨウ素
1054 µg
コレステロール
50 mg
ビタミンB1
0.09 mg
ビタミンB2
0.14 mg
ビタミンC
4 mg
ビタミンB6
0.39 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
19 µg
ビタミンA
27 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
16 µg
ビタミンE
0.6 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鶏ひき肉
    60 g
  • 玉ねぎ(すりおろし)
    40 g
  • プレーンヨーグルト
    大さじ1 (15 g)
  • 乾燥パン粉
    大さじ2 (6 g)
  • 0.3 g
  • A
    • だし汁(かつお・昆布)
      70 ml
    • しょうゆ
      小さじ1弱 (5 g)
    • みりん
      小さじ1弱 (5 g)
  • B
    • 片栗粉
      小さじ1/2 (1.5 g)
    • 小さじ1/2 (2.5 g)
  • 鶏ひき肉
    60.0 g
  • 玉ねぎ(すりおろし)
    1/4個 (43 g)
  • プレーンヨーグルト
    15.0 g
  • 乾燥パン粉
    6.0 g
  • 0.3 g
  • A
    • だし汁(かつお・昆布)
      70.0 g
    • しょうゆ
      5.0 g
    • みりん
      5.0 g
  • B
    • 片栗粉
      1.5 g
    • 2.5 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    ボウルに鶏ひき肉、玉ねぎ、ヨーグルト、パン粉、塩を入れ、粘りけがでるまでよく混ぜます。
  • 2
    鍋にAを入れて中火で熱し、煮立ったら弱火にします。
    煮汁はふつふつと小さな気泡が上がってくる程度の状態が目安です。ぐらぐらとしてきたら火力を弱めます。
  • 3
    1の肉だねをスプーンですくって鍋に落とし入れます。蓋をして、10分煮ます。
    加熱時間は2人分の目安です。
  • 4
    蓋を取り、水溶き片栗粉を加えて混ぜます。とろみがついたら出来上がりです。
    冷ますとより味がよくしみます。

  • レシピQA

    3のお湯とは煮汁のことでしょうか。

    • 2023年04月14日

    ご質問ありがとうございます。手順3の「お湯」は手順2で煮立てた煮汁です。表記がわかりづらく申し訳ございませんでした。レシピを修正いたしましたので、ご確認いただけたら幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2023年04月17日

    アプリをインストール